本村 眞澄/著 -- 石油通信社 -- 2016.9 -- 568

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 568/モトム/一般S 120085942 一般 利用可

資料詳細

タイトル 化石エネルギーの真実
書名ヨミ カセキ エネルギー ノ シンジツ
副書名 石油を使って、森林を守る
シリーズ名 石油通信社新書
副叢書名 003
著者名 本村 眞澄 /著  
著者ヨミ モトムラ,マスミ  
出版者 石油通信社  
出版年 2016.9
ページ数等 219p
大きさ 18cm
一般件名 石油 , 天然ガス  
ISBN 4-907493-06-1
ISBN13桁 978-4-907493-06-6
定価 860円
問合わせ番号(書誌番号) 1120058092
NDC8版 568
NDC9版 568
内容紹介 油価低迷で先行き不透明な経済情勢。野焼きをし環境破壊が進む途上国に石油を供給することで、森林を守ることができる。原発推進や地球温暖化防止が「反化石エネルギー」と結びついている事実などを丁寧に論証する。
著者紹介 独立行政法人・石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)主席研究員。専門は地球資源論、ロシアの石油・天然ガス開発に詳しい。東京大学大学院理学系研究科地質学専門課程修士修了。博士(工学)。石油開発公団入団。石油公団計画第一部ロシア中央アジア室長、オクスフォード・エネルギー研究所客員研究員をへて現在、JOGMEC調査部主席研究員(ロシア担当)。著書に「石油大国ロシアの復活」(アジア経済研究所)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 石油のある風景(石油は弱者に優しいエネルギー;地球温暖化の予測は科学的なものか? ほか)
第2章 姿を消したピークオイルの議論(ピークオイル説の背景;ピークオイル説の基となったハバート理論とは何か? ほか)
第3章 意図的に上乗せされてゆく石油・ガス埋蔵量(どうして石油の埋蔵量が増えてきているのか?;大きな変化を見せた資源量評価―重質油埋蔵量の繰入れ ほか)
第4章 新規の油ガス田開発は常に行われている(近年の新規油ガス田の発見;北極海の石油ガスポテンシャル ほか)
第5章 二一世紀も続く炭化水素の時代(高価格時代を終えた原油価格;二一世紀前半まで石油は増産基調 ほか)