鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本刀・松田次泰の世界
利用可
予約かごへ
かつき せつこ/作・画 -- 雄山閣 -- 2016.9 -- 756.6
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
756.6/カツキ/一般
120083772
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本刀・松田次泰の世界
書名ヨミ
ニホントウ マツダ ツグヤス ノ セカイ
副書名
和鉄が生んだ文化
著者名
かつき せつこ
/作・画
著者ヨミ
カツキ,セツコ
出版者
雄山閣
出版年
2016.9
ページ数等
79p
大きさ
27cm
版表示
第2版
一般注記
企画:松田次泰 かつきせつこ
一般件名
刀剣
,
刀工
ISBN
4-639-02448-7
ISBN13桁
978-4-639-02448-4
定価
3200円
問合わせ番号(書誌番号)
1101554533
NDC8版
756.6
NDC9版
756.6
内容紹介
不可能と言われている「鎌倉時代の刀」の再現に挑み、刀剣界で数々の賞を受賞してきた刀匠・松田次泰の作刀の世界を、その心象風景も含めて、かつきせつこの作画により余すところなく描き出す。2011年発行書の第2版。
著者紹介
武蔵野美術短期大学卒業 著書『むらの鍛冶屋』共著(平凡社1986年刊)ほか 専攻・民俗学 主に生産技術、ライフヒストリー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
木々に囲まれて
鍛冶場―壁のむこうに
もう一歩なかへ
材料とホド(火床)おこし
刀造り工程
地と刃紋
刀身(実寸)
鍛冶場のつくり
鍛冶場の地下構造
鍛冶場の平面図
炉・ホドの地下構造(断面図)
逆風の仕組み
スプリングハンマー
鍛接用のわら灰と泥水
ホドの手入れ
仕事を終えた刀匠
仕事が終わって
新しく解釈してこそ、過去は甦る
ページの先頭へ