マイケル・エメリー/著 -- 松柏社 -- 2016.9 -- 070.253

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 070.2/エメリ/一般 120159531 一般 利用可

資料詳細

タイトル アメリカ報道史
書名ヨミ アメリカ ホウドウシ
副書名 ジャーナリストの視点から観た米国史
著者名 マイケル・エメリー /著, エドウィン・エメリー /著, ナンシー・L・ロバーツ /著, 大井 眞二 /訳, 武市 英雄 /訳, 長谷川 倫子 /訳, 別府 三奈子 /訳, 水野 剛也 /訳  
著者ヨミ エメリー,マイケル C. , エメリー,エドウィン , ロバーツ,ナンシー L. , オオイ,シンジ , タケイチ,ヒデオ , ハセガワ,トモコ , ベップ,ミナコ , ミズノ,タケヤ  
出版者 松柏社  
出版年 2016.9
ページ数等 1066p
大きさ 22cm
原書名 原タイトル:The Press and America
一般件名 ジャーナリズム-アメリカ合衆国-歴史 , マス・メディア-アメリカ合衆国-歴史  
ISBN 4-7754-0238-2
ISBN13桁 978-4-7754-0238-2
定価 15000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120056054
NDC8版 070.253
NDC9版 070.253
内容紹介 1690年代の植民地時代から21世紀初頭までの新聞、雑誌、広告、放送、書籍などを網羅したアメリカ報道史。「報道」と「米国史」を対等に扱い、歴史上の様々な分野の大きな出来事すべてをジャーナリズム的な視点で描く。
著者紹介 【マイケル・エメリー】カリフォルニア州立大学ノースリッジ校のジャーナリズム学教授。主著には、On the Front Lines:Following America’s Foreign Correspondents Across the Twentieth Centuryほかがある。UPIの元海外特派員であり、ビレッジ・ボイスなどの他のメディアに寄稿するフリーランスの海外特派員であり、中東やユーゴスラビア、中央アメリカからの報道にも従事した。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【エドウィン・エメリー】ミネソタ大学のジャーナリズム・マス・コミュニケーション学部名誉教授。Introduction to Mass Communicationを含めて11冊の著者。元UP通信の局長、第2次世界大戦中はデスク編集長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
アメリカン・プレスの遺産
植民地時代
プレスとアメリカ独立革命
新国家の建設
西部への拡大
大衆のための新聞
抑しがたい対立(南北戦争)
国民生活における変革
ニュー・ジャーナリズム
庶民の擁護者
ニュース企業のとりで
第1次世界大戦とアメリカ
ラジオ、映画、ジャズ・ジャーナリズムの1920年代
大恐慌とニュー・ディール
第2次世界大戦の勃発
テレビ時代の到来
挑戦そして異議あり
信頼のゆらぎ
メディアを改善する努力
メディア・テクノロジー:21世紀の挑戦