村上 聖一/著 -- 日本評論社 -- 2016.9 -- 699.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 699.2/ムラカ/一般 120080760 一般 利用可

資料詳細

タイトル 戦後日本の放送規制
書名ヨミ センゴ ニホン ノ ホウソウ キセイ
著者名 村上 聖一 /著  
著者ヨミ ムラカミ,セイイチ  
出版者 日本評論社  
出版年 2016.9
ページ数等 425p
大きさ 22cm
一般件名 放送事業-日本-歴史-1945~ , 報道と政治 , 報道の自由  
ISBN 4-535-52213-8
ISBN13桁 978-4-535-52213-8
定価 7778円
問合わせ番号(書誌番号) 1120055971
NDC8版 699.21
NDC9版 699.21
内容紹介 政権与党・規制当局と放送事業者との関係は簡単に割り切れない。制度上、放送事業者の自立が手厚く保障される日本で、なぜ建前とは異なる事態が生じてきたのか。戦後の展開を追い、状況証拠を重ねつつ、間接的に規制の影響力を考察する。
著者紹介 1970年福島県生まれ 2015年政策研究大学大学院政策研究科博士課程修了 博士(政策研究)[専門分野]放送制度・政策、メディア史 [主な著作]「検証放送法『番組準則』の形成過程」『放送研究と調査』58(4),2008年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 課題と視角
第2章 放送規制の概要
第3章 戦後の放送制度の形成と展開
第4章 放送規制と資本・経営構造の関係
第5章 放送規制と番組の関係
第6章 公式な経路を経ずに及んだ影響
第7章 多メディア化と放送規制の変容
第8章 結論と含意