下斗米 伸夫/著 -- 日本経済新聞出版社 -- 2016.9 -- 319.38

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 2階環日 319.3/シモト/環日 120080074 環日 利用可

資料詳細

タイトル 宗教・地政学から読むロシア
書名ヨミ シュウキョウ チセイガク カラ ヨム ロシア
副書名 「第三のローマ」をめざすプーチン
著者名 下斗米 伸夫 /著  
著者ヨミ シモトマイ,ノブオ  
出版者 日本経済新聞出版社  
出版年 2016.9
ページ数等 385p
大きさ 20cm
一般件名 ロシア-外国関係-歴史 , 宗教と政治 , 地政学  
ISBN 4-532-17603-4
ISBN13桁 978-4-532-17603-7
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120055835
NDC8版 319.38
NDC9版 319.38
内容紹介 ロシア政治、ロシアという世界の本質的な性格を、宗教、および宗教と密接に絡む地政学の観点から解明。「ロシアは常に理論の予測を裏切る」というテーゼを提起してきた著者が、現代ロシアの深層を浮き彫りにする。
著者紹介 法政大学法学部国際学科教授。 1948年生まれ。東京大学法学部卒業、同大学法学博士。成蹊大学教授をへて1989年より現職。専門:ロシア政治。 主な著書:『ソビエト政治と労働組合-ネップ期政治史序説』(東京大学出版会、1982年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 宗教と地政学からロシアを読み解く
第1章 「モスクワは第三のローマ」―ロシアの歴史と現代
第2章 現代ロシアの政治と宗教
第3章 プーチンと保守的ロシア
第4章 ロシアとウクライナ
第5章 プーチンがめざす世界秩序の形成
第6章 東を向くロシア
終章 揺れ動く世界を読み解く基盤としての宗教