鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
認知言語学論考 13
利用可
予約かごへ
山梨 正明/他編 -- ひつじ書房 -- 2016.9 -- 801
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
801/ニンチ-13/一般H
120159920
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
認知言語学論考
書名ヨミ
ニンチ ゲンゴガク ロンコウ
巻次
13
著者名
山梨 正明
/他編
著者ヨミ
ヤマナシ,マサアキ
出版者
ひつじ書房
出版年
2016.9
ページ数等
372p
大きさ
22cm
内容細目
内容:理論言語学における意味研究の歴史と展望 山梨正明著. 認知図式と日本語認知文法 町田章著. ステレオタイプの認知意味論 籾山洋介著. 拡張概念の定着化と項・付加詞の解釈分布について 岡田禎之著. 語の難易度に関するカテゴリー化 李在鎬著. スペイン語接続法と事態認知 和佐敦子著. 日本語の直示移動動詞「行く/来る」の歴史 澤田淳著. 日英指示詞の現場指示用法と文脈指示用法に関する認知言語学的考察 杉山さやか著. 認知と文化を取り入れた語彙リソースの構築 呂佳蓉著. 文脈が修辞表現の理解に及ぼす影響 伊藤薫著
一般注記
欧文タイトル:STUDIES IN COGNITIVE LINGUISTICS
一般件名
認知言語学
ISBN
4-89476-813-5
ISBN13桁
978-4-89476-813-0
定価
9800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120055703
NDC8版
801
NDC9版
801
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
理論言語学における意味研究の歴史と展望
認知図式と日本語認知文法―主観性・主体性の問題を通して
ステレオタイプの認知意味論
拡張概念の定着化と項・付加詞の解釈分布について
語の難易度に関するカテゴリー化
スペイン語接続法と事態認知
日本語の直示移動動詞「行く/来る」の歴史―歴史語用論的・類型論的アプローチ
日英指示詞の現場指示用法と文脈指示用法に関する認知言語学的考察―身体性と情報構造
認知と文化を取り入れた語彙リソースの構築
文脈が修辞表現の理解に及ぼす影響
ページの先頭へ