鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ユーラシアニズム
利用可
予約かごへ
チャールズ・クローヴァー/著 -- NHK出版 -- 2016.9 -- 319.38
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
319.3/クロウ/一般H
120050226
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ユーラシアニズム
書名ヨミ
ユーラシアニズム
副書名
ロシア新ナショナリズムの台頭
著者名
チャールズ・クローヴァー
/著,
越智 道雄
/訳
著者ヨミ
クローヴァー,チャールズ , オチ,ミチオ
出版者
NHK出版
出版年
2016.9
ページ数等
545,28,1p
大きさ
20cm
原書名
原タイトル:Black Wind,White Snow
一般件名
ロシア-外国関係-歴史-近代
,
ナショナリズム-ロシア-歴史-近代
,
ユーラシア
ISBN
4-14-081706-2
ISBN13桁
978-4-14-081706-3
定価
3300円
問合わせ番号(書誌番号)
1120055316
NDC8版
319.38
NDC9版
319.38
内容紹介
2014年のウクライナ危機で世界を驚かせて以来、プーチン政権が密かにめざす「ユーラシアニズム」とは何なのか?今後の対ロ路線を見定める上で欠かせないこの地政学的イデオロギーを、陰謀渦巻く政界の裏側から徹底的にあぶりだす。
著者紹介
【チャールズ・クローヴァー】アメリカ人ジャーナリスト。『フィナンシャル・タイムズ』紙の前モスクワ支局長。現在は中国特派員として北京在住。同紙特派員としてウクライナに在住していた1998年からユーラシアニズムの動向を追い続け、アレクサンドル・ドゥーギンらとともに長期にわたり直接取材をおこなってきた、西側では数少ない記者。2011年に、英国報道賞の海外特派員賞、およびマーサ・ゲルホーン賞を、2014年に、ロシア・ノーボスチ通信賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【越智道雄】英語圏政治・文化研究者。明治大学名誉教授。翻訳家。現在、日本翻訳家協会評議員。主な著書に『ヒラリー・クリントン 運命の大統領』(朝日新書、2015年)、主な訳書にジョシュア・ウルフ・シェンク『リンカーン-うつ病を糧に偉大さを鍛えあげた大統領』(明石書店、2013年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 黎明期(ニコライ・トルベツコイ;第三の道;西欧化からの脱却;「トレスト」の罠)
第2部 混迷期(レフ・グミリョフ;ボリジョイ・ドーム;労働収容所)
第3部 復興期(アレクサンドル・ドゥーギン;一九九〇年パリ;サタンのボール;ハートランド;プーチンとユーラシアニズム;政治的テクノロジー;尻尾が犬を振り回す;パッシオナーリーの輸出)
ページの先頭へ