鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
竹久夢二詩画集
利用可
予約かごへ
竹久 夢二/〔著〕 -- 岩波書店 -- 2016.9 -- 911.56
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
911.5/タケヒ/一般S
120079938
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
竹久夢二詩画集
書名ヨミ
タケヒサ ユメジ シガシュウ
シリーズ名
岩波文庫
副叢書名
31-208-1
著者名
竹久 夢二
/〔著〕,
石川 桂子
/編
著者ヨミ
タケヒサ,ユメジ , イシカワ,ケイコ
出版者
岩波書店
出版年
2016.9
ページ数等
337p
大きさ
15cm
内容細目
内容:夢二画集 春の巻. 夢二画集 夏の巻. 夢二画集 花の巻. さよなら. 絵物語 小供の国. 夢二画集 野に山に. 絵ものがたり 京人形. 夢二画集 都会の巻. 桜さく島 春のかはたれ. どんたく. 昼夜帯. 夜の露台. 『夜の露台』〈改装版〉. 歌時計. 夢のふるさと. 青い小径. 恋愛秘語. 童謡集 凧. 露台薄暮. 春のおくりもの. 単行本未収録詩篇から. 私の投書家時代. 草画の事. 「病みあがり」の後に. 机辺断章 ほか9編
ISBN
4-00-312081-7
ISBN13桁
978-4-00-312081-1
定価
1200円
問合わせ番号(書誌番号)
1120055042
NDC8版
911.56
NDC9版
911.56
内容紹介
詩,童謡,童話の創作にも才能を発揮し,詩画を融合させた芸術を開花させた竹久夢二(一八八四―一九三四)の詩一一五篇を,挿画とともに収録する。そのほか,夢二の芸術観をよく伝えるエッセイと、エピグラム的な断章を日記より抜粋し併収。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
詩(『夢二画集 春の巻』(洛陽堂、明治四十二年);『夢二画集 夏の巻』(洛陽堂、明治四十三年);『夢二画集 花の巻』(洛陽堂、明治四十三年);『さよなら』(洛陽堂、明治四十三年);『絵物語 小供の国』(洛陽堂、明治四十三年) ほか)
エッセイ(私の投書家時代;草画の事;「病みあがり」の後に;机辺断章;荒都記 ほか)
夢二の言葉
さよなら
絵物語 小供の国
夢二画集 野に山に
絵ものがたり 京人形
夢二画集 都会の巻
桜さく島 春のかはたれ
どんたく
昼夜帯
夜の露台
『夜の露台』〈改装版〉
歌時計
夢のふるさと
青い小径
恋愛秘語
童謡集 凧
露台薄暮
春のおくりもの
単行本未収録詩篇から
私の投書家時代
草画の事
「病みあがり」の後に
机辺断章
荒都記
色彩雑観
浴衣は無雑作に着るべきもの
夏の街をゆく心
人物画及モデル
選まれて語る
猫のような女
モデルになる娘
夢二の言葉
ページの先頭へ