鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
竜宮城は二つあった
利用可
予約かごへ
畑瀬 英男/著 -- 東海大学出版部 -- 2016.9 -- 487.95
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
487.9/ハタセ/一般H
120048204
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
竜宮城は二つあった
書名ヨミ
リュウグウジョウ ワ フタツ アッタ
副書名
ウミガメの回遊行動と生活史の多型
シリーズ名
フィールドの生物学
副叢書名
22
著者名
畑瀬 英男
/著
著者ヨミ
ハタセ,ヒデオ
出版者
東海大学出版部
出版年
2016.9
ページ数等
230p
大きさ
19cm
一般件名
アオウミガメ-日本
,
回遊
ISBN
4-486-02104-5
ISBN13桁
978-4-486-02104-9
定価
2000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120052364
NDC8版
487.95
NDC9版
487.95
内容紹介
27年間にわたるアカウミガメ産卵個体の識別調査から得られた繁殖履歴を用いて、ウミガメの生まれ故郷である「竜宮城」を仮説。また、ウミガメを通して生物多様性のおもしろさを解説する。
著者紹介
1973年兵庫県生まれ 1996年北海道大学農学部畜産科学科卒業 2002年京都大学大学院農学研究科博士後期課程応用生物科学専攻修了,博士(農学) 日本学術振興会特別研究員DC1及びPD等を経て,東京大学大気海洋研究所在籍 2013年日本水産学会水産学奨励賞受賞 著書:『海の生物資源―生命は海の中でどう変動しているか―』(東海大学出版会,分担執筆)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 アカウミガメの竜宮城を求めて―和歌山県南部町と屋久島(発端;ウミガメという生き物 ほか)
第2章 アオウミガメの竜宮城を求めて―小笠原諸島(一千キロメートル南の東京都、小笠原村;台風襲来 ほか)
第3章 アカウミガメの二つの竜宮城―その原因(餌場での潜水行動;エネルギー収支と回帰間隔 ほか)
第4章 アカウミガメの二つの竜宮城―その結果(餌場が繁殖特性に及ぼす影響;産み出す子ガメの数の数値化 ほか)
ページの先頭へ