鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
危機言語へのまなざし
利用可
予約かごへ
石 剛/編 -- 三元社 -- 2016.9 -- 820.9
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
820.9/キキ/一般
120047744
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
危機言語へのまなざし
書名ヨミ
キキ ゲンゴ エノ マナザシ
副書名
中国における言語多様性と言語政策
シリーズ名
成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書
著者名
石 剛
/編
著者ヨミ
シー,ガン
出版者
三元社
出版年
2016.9
ページ数等
197p
大きさ
21cm
内容細目
内容:言語意識と現代中国と 石剛著. 危機言語の認定と保護 黄行著. 中国における言語の多様性と言語政策 周慶生著. 言語の危機と言語の権利 範俊軍著. 潮州語、温州語、そして播州語 寺尾智史著. 新疆ウイグル自治区における漢語教育と検定試験 王瓊著
一般件名
言語政策-中国
ISBN
4-88303-409-7
ISBN13桁
978-4-88303-409-3
定価
2500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120052291
NDC8版
820.9
NDC9版
820.9
内容紹介
多民族・多言語多文字社会である中国における「調和的言語生活の構築」とは、何を意味しているのか。言語政策の現代的展開を追いつつ、その実施過程に現れた諸問題と「言語意識」の危機的状況を明らかにする。
著者紹介
広東外語外貿大学講座教授・成蹊大学文学部教授。編著書に、『植民地支配と日本語』(三元社、1993年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
言語意識と現代中国と
危機言語の認定と保護
中国における言語の多様性と言語政策
言語の危機と言語の権利―付録:中国危機言語データベース基準(案)
潮州語、温州語、そして播州語―その現状と言語多様性のゆくえ
新疆ウイグル自治区における漢語教育と検定試験―HSK、MHKの比較分析から見た政策変容
ページの先頭へ