早稲田大学長江流域文化研究所/編 -- 雄山閣 -- 2016.9 -- 222.03

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 222/チユウ/一般 120372217 一般 利用可

資料詳細

タイトル 中国古代史論集
書名ヨミ チュウゴク コダイシ ロンシュウ
副書名 政治・民族・術数
著者名 早稲田大学長江流域文化研究所 /編  
著者ヨミ ワセダ ダイガク チョウコウ リュウイキ ブンカ ケンキュウジョ  
出版者 雄山閣  
出版年 2016.9
ページ数等 324p
大きさ 22cm
内容細目 内容:出土資料より見た西周王朝と諸侯の関係 岡本真則著. 「息〓説話」考 平林美理著. 里耶秦簡よりみた秦辺境における軍事組織の構造と運用 小林文治著. 秦漢「県官」考 水間大輔著. 前漢文帝期における顧租公鋳法に関する一考察 池田敦志著. 三国時代西南夷の社会と生活 柿沼陽平著. 後漢安帝の親政とその統治の構造 渡邉将智著. 「士王」考 川手翔生著. 慕容政権遷都考 峰雪幸人著. 『儀礼』に見える「筮」について 川村潮著. 告地書と葬送習俗 森和著. 出土資料に見える刑徳七舎とその運行理論の相異について 小倉聖著
一般件名 中国-歴史-古代-論文集  
ISBN 4-639-02435-5
ISBN13桁 978-4-639-02435-4
定価 6800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120050809
NDC8版 222.03
NDC9版 222.03
内容紹介 「早稲田大学長江流域文化研究所」が推進する日中共同研究プロジェクトの研究者による中国古代史の最新研究論文集。「出土資料より見た西周王朝と諸侯の関係」「秦漢「県官」考」など、序文を含め13編の論文を掲載。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
出土資料より見た西周王朝と諸侯の関係―河南・湖北・山西地域の西周墓葬の分析を中心として
「息〓(ぎ)説話」考―その変遷から見た春秋時代における女性の再婚の位置づけ
里耶秦簡よりみた秦辺境における軍事組織の構造と運用
秦漢「県官」考
前漢文帝期における顧租公鋳法に関する一考察
三国時代西南夷の社会と生活
後漢安帝の親政とその統治の構造
「士王」考―士燮神格化までの過程と評価の変遷
慕容政権遷都考―五胡十六国時代における胡族「侵入」の一形態
『儀礼』に見える「筮」について―『易経』の成立に関する一考察〔ほか〕
告地書と葬送習俗 森 和/著
出土資料に見える刑徳七舎とその運行理論の相異について 小倉 聖/著