寺島 実郎/著 -- 東洋経済新報社 -- 2016.9 -- 319.28

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 319.2/テラシ/一般H 120054815 一般 利用可

資料詳細

タイトル 中東・エネルギー・地政学
書名ヨミ チュウトウ エネルギー チセイガク
副書名 全体知への体験的接近
著者名 寺島 実郎 /著  
著者ヨミ テラシマ,ジツロウ  
出版者 東洋経済新報社  
出版年 2016.9
ページ数等 303p
大きさ 20cm
一般注記 欧文タイトル:Middle East Energy Geopolitics
一般件名 中近東-外国関係 , エネルギー資源-中近東 , 地政学  
ISBN 4-492-44431-9
ISBN13桁 978-4-492-44431-3
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120049737
NDC8版 319.28
NDC9版 319.27
内容紹介 三井物産に入社して以来、イランでのIJPCプロジェクトをきっかけに、中東とアメリカを中心に、欧州など、世界と深く深くかかわってきた著者が、自身の過去を語りつつ、いま世界で何が起きているかを整理する。
著者紹介 1947年北海道生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了後、三井物産入社。米国三井物産ワシントン事務所所長、三井物産常務執行役員、三井物産戦略研究所会長等を経て、現在は(一財)日本総合研究所会長、多摩大学学長。国土交通省・社会資本整備審議会道路分科会国土幹線道路部会長、同省・国土審議会計画部会委員、経済産業省・資源エネルギー庁総合資源エネルギー調査会基本政策分科会委員、農林水産省・「食と農の景勝地」検討委員会委員長等兼任。著書に『リベラル再生の基軸―脳力のレッスンⅣ』(岩波書店)他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 中東との出会い―IJPCプロジェクトの衝撃
第2章 ユダヤとは何か―イスラエル体験での学び
第3章 イスラムとは何か―中東体験の総括
第4章 アメリカでの一〇年―思考のパラダイム転換
第5章 9・11、イラク戦争、日本外交―時代の発言者として
第6章 今、中東・エネルギーをどう観るか―全体知の視点から