C・G・ユング/〔著〕 -- みすず書房 -- 2016.8 -- 146.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 146.1/ユンク/一般H 120045242 一般 利用可

資料詳細

タイトル ユング夢分析論
書名ヨミ ユング ユメブンセキロン
著者名 C・G・ユング /〔著〕, 横山 博 /監訳, 大塚 紳一郎 /訳  
著者ヨミ ユング,カール・グスターフ , ヨコヤマ,ヒロシ , オオツカ,シンイチロウ  
出版者 みすず書房  
出版年 2016.8
ページ数等 278,9p
大きさ 20cm
内容細目 内容:夢分析の臨床使用の可能性. 夢心理学概論. 夢の本質について. 夢の分析. 数の夢に関する考察. 象徴と夢解釈
一般件名 精神分析 ,  
ISBN 4-622-08517-8
ISBN13桁 978-4-622-08517-1
定価 3400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120049556
NDC8版 146.1
NDC9版 146.15
著者紹介 【C・G・ユング】1875年,スイス北部のケスヴィルにて生まれる.バーゼル大学卒業後,ブルクヘルツリ病院のブロイラーのもとで言語連想実験の研究に従事.その後,フロイトの精神分析運動に参加し,その中心人物として精力的に活動した.1913年にフロイトと決別.その後は独自の心理学の構築に専心し,「コンプレクス」「元型」「集合的無意識」「無意識の補償機能」「内向/外向」「個性化」などの独創的な理論を提唱していった.1961年死去.20世紀最大の心理学者の一人.邦訳『ユング自伝』(全2巻,1972-73)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【横山博】1945年,石川県に生まれる.精神科医,臨床心理士.1970年京都大学医学部卒業.1970年代から大阪で精神医療改革運動に取り組み,当時劣悪だった日本の精神医療の環境の改善に努めた.1984-5年,1988-9年,チューリッヒのユング研究所に留学,ユング派分析家の資格を取得.甲南大学名誉教授.日本ユング派分析家協会会長.著書『神話のなかの女たち 日本社会と女性性』(人文書院、1995)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
夢分析の臨床使用の可能性
夢心理学概論
夢の本質について
夢の分析
数の夢に関する考察
象徴と夢解釈