秋田 茂/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2016.9 -- 209

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 209/アキタ/一般 120046315 一般 利用可

資料詳細

タイトル 「世界史」の世界史
書名ヨミ セカイシ ノ セカイシ
シリーズ名 MINERVA世界史叢書
副叢書名 総論
著者名 秋田 茂 /編著, 永原 陽子 /編著, 羽田 正 /編著, 南塚 信吾 /編著, 三宅 明正 /編著, 桃木 至朗 /編著  
著者ヨミ アキタ,シゲル , ナガハラ,ヨウコ , ハネダ,マサシ , ミナミズカ,シンゴ , ミヤケ,アキマサ , モモキ,シロウ  
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2016.9
ページ数等 427,11p
大きさ 22cm
内容細目 内容:「世界史」の世界史 南塚信吾著. 日本の世界像 末木文美士著. 中華の歴史認識 小島毅著. 古代インド人の世界観と歴史観 土田龍太郎著. 「周辺国」の世界像 三谷博著 李成市著 桃木至朗著. ギリシアの世界像 栗原麻子著. キリスト教的世界像 岡崎勝世著. イスラームの世界史観 山中由里子著. 中央ユーラシア遊牧民の世界像の形成 宇野伸浩著. アイヌの世界像 坂田美奈子著. メソアメリカの世界像 井上幸孝著. サン〈ブッシュマン〉の世界像 今村薫著. 啓蒙主義の世界〈史〉観 弓削尚子著. 実証主義的「世界史」 小山哲著. 近代日本の「万国史」 南塚信吾著. マルクス主義の世界史 小谷汪之著. 世界システム論 山下範久著. 現代日本の「世界史」 桃木至朗著. われわれが目指す世界史 編集委員会著
一般件名 世界史 , 世界観-歴史 , 歴史学-歴史  
ISBN 4-623-07111-1
ISBN13桁 978-4-623-07111-1
定価 5500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120049470
NDC8版 209
NDC9版 209
内容紹介 人類が各地域・時代に描いてきた世界像を点検したのち、19世紀以来西欧で作られてきた世界史を、近年の研究成果とともに批判的に検証。今後我々が作るべき、新たな世界史像を探究する。巻末に人名・事項索引を付す。
著者紹介 【秋田茂】1958年生まれ。1985年広島大学文学研究科博士課程後期中退。2003年博士(文学)(大阪大学)。現在大阪大学文学研究科・世界史講座教授。主著『イギリス帝国とアジア国際秩序』名古屋大学出版会,2003年ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【永原陽子】1955年生まれ。1984年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。1980年文学修士(東京大学)。 現在京都大学大学院文学研究科教授。主著『「植民地責任」論-脱植民地化の比較史』(編著)青木書店,2009年ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序論 「世界史」の世界史
第1部 さまざまな世界像(日本の世界像;中華の歴史認識―春秋学を中心に;古代インド人の世界観と歴史観;「周辺国」の世界像―日本・朝鮮・ベトナム ほか)
第2部 近現代の世界史(啓蒙主義の世界(史)観;実証主義的「世界史」;近代日本の「万国史」;マルクス主義の世界史 ほか)
総論 われわれが目指す世界史
「周辺国」の世界像 三谷 博/著
ギリシアの世界像 栗原 麻子/著
キリスト教的世界像 岡崎 勝世/著
イスラームの世界史観 山中 由里子/著
中央ユーラシア遊牧民の世界像の形成 宇野 伸浩/著
アイヌの世界像 坂田 美奈子/著
メソアメリカの世界像 井上 幸孝/著
サン〈ブッシュマン〉の世界像 今村 薫/著
啓蒙主義の世界〈史〉観 弓削 尚子/著
実証主義的「世界史」 小山 哲/著
近代日本の「万国史」 南塚 信吾/著
マルクス主義の世界史 小谷 汪之/著
世界システム論 山下 範久/著
現代日本の「世界史」 桃木 至朗/著
われわれが目指す世界史 編集委員会/著