金澤 敏子/著 -- 梧桐書院 -- 2016.8 -- 210.69

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.6/カナサ/一般 120190692 一般 利用可

資料詳細

タイトル 米騒動とジャーナリズム
書名ヨミ コメソウドウ ト ジャーナリズム
副書名 大正の米騒動から百年
著者名 金澤 敏子 /著, 向井 嘉之 /著, 阿部 不二子 /著, 瀨谷 實 /著  
著者ヨミ カナザワ,トシコ , ムカイ,ヨシユキ , アベ,フジコ , セヤ,ミノル  
出版者 梧桐書院  
出版年 2016.8
ページ数等 407p
大きさ 21cm
一般件名 米騒動(1918) , ジャーナリズム-日本-歴史-明治以後 , 報道と政治  
ISBN 4-340-40219-2
ISBN13桁 978-4-340-40219-9
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120048651
NDC8版 210.69
NDC9版 210.69
内容紹介 全国に吹き荒れた住民運動の先駆けである「富山の米騒動」からまもなく100年の節目を迎える。詳細な資料をもとに、富山県が発火点となった、明治から大正にいたる米騒動の歴史をジャーナリズムの視点から辿る。
著者紹介 【金澤敏子】1951(昭和26)年生まれ。富山県入善町在住。細川嘉六ふるさと研究会代表。北日本放送アナウンサーを経て、テレビ・ラジオのドキュメンタリーを40本余り制作。主書『泊・横浜事件七〇年 端緒の地からあらためて問う』(共著、梧桐書院、2012年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【向井嘉之】1943(昭和18)年生まれ。富山市在住。ジャーナリスト。とやまNPO研究会代表。イタイイタイ病を語り継ぐ会代表。元聖泉大学人間学部教授(メディア論)。日本NIE学会会員。日本NPO学会会員。主著『一一〇万人のドキュメント』(単著、桂書房、1985年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 近代国家―それは米と新聞から始まった
第2章 倫理と暴力―全国に伝播した明治期最大の米騒動
第3章 自立を始めた新聞と民衆―明治の米騒動とは何だったのか
第4章 民衆意識の峰―ドキュメント 大正の米騒動
第5章 権力とジャーナリズム―治安維持法への導火線
第6章 米騒動以後のジャーナリズム―今、何が問われているのか