稲垣 足穂/著 -- 平凡社 -- 2016.8 -- 914.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 081/スタン/一般H 120059921 一般 利用可

資料詳細

タイトル 稲垣足穂
書名ヨミ イナガキ タルホ
副書名 飛行機の黄昏
シリーズ名 STANDARD BOOKS
著者名 稲垣 足穂 /著  
著者ヨミ イナガキ,タルホ  
出版者 平凡社  
出版年 2016.8
ページ数等 216p
大きさ 19cm
内容細目 内容:月と虫. 何故私は奴さんたちを好むか. 彗星一夕話. 緑色の円筒. 月に寄せて. 大きな三日月に腰かけて. 月は球体に非ず!. おそろしき月. 空中世界. 庚子所感. 神戸三重奏. ガス灯へのあこがれ. グッドナイト!レディース. 工場の星. 飛行者の倫理. 空界へのいざない. 飛行機の黄昏. 1. 飛行機の黄昏. 2. 横寺日記. きらきら草紙. 「黒」の哲学. 放熱器. 夢がしゃがんでいる
一般注記 付:栞 吉田篤弘執筆(1枚)
ISBN 4-582-53157-1
ISBN13桁 978-4-582-53157-2
定価 1400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120046661
NDC8版 914.6
NDC9版 914.6
内容紹介 独特のモダニズム感覚で、今も根強い人気を誇る稲垣足穂。月や星への憧れ、ヒコーキ野郎たち礼讃、神戸の街への偏愛、そして幼少期の不思議な体験…。珠玉の随筆を精選。
著者紹介 (1900~1977)小説家 明治33(1900)年12月26日、大阪市北区久宝寺町(船場)に歯科医、稲垣忠蔵の次男として誕生。大正12(1923)年、『一千一秒物語』刊行。『少年愛の美学』(昭和43〔1968〕年刊行)を筆頭とする少年愛ものは一連の天体ものと並ぶ、足穂の代表的なモチーフ。昭和25(1950)年に篠原志代と結婚、京都市に移り住んだ。その後、宇治に転居。宇治が終の棲家となった。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
月と虫
何故私は奴さんたちを好むか
彗星一夕話
緑色の円筒
月に寄せて
大きな三日月に腰かけて
月は球体に非ず!―月世界の近世史
おそろしき月
空中世界
庚子所感
神戸三重奏
ガス灯へのあこがれ
グッドナイト!レディーズ―TOR-ROAD FANTASIA
工場の星
飛行者の倫理
空界へのいざない
飛行機の黄昏1
飛行機の黄昏2
横寺日記
きらきら草紙
「黒」の哲学
放熱器
夢がしゃがんでいる