鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
総合農協のレーゾンデートル
利用可
予約かごへ
坂下 明彦/著 -- 筑波書房 -- 2016.7 -- 611.6
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
611.6/サカシ/一般H
120028404
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
総合農協のレーゾンデートル
書名ヨミ
ソウゴウ ノウキョウ ノ レーゾンデートル
副書名
北海道の経験から
シリーズ名
シリーズ協同組合のレーゾンデートル
副叢書名
1
著者名
坂下 明彦
/著,
小林 国之
/著,
正木 卓
/著,
高橋 祥世
/著
著者ヨミ
サカシタ アキヒコ , コバヤシ クニユキ , マサキ スグル , タカハシ サチヨ
出版者
筑波書房
出版年
2016.7
ページ数等
128p
大きさ
19cm
一般件名
農業協同組合-北海道
ISBN
4-8119-0489-3
ISBN13桁
978-4-8119-0489-4
定価
1200円
問合わせ番号(書誌番号)
1120042759
NDC8版
611.6
NDC9版
611.611
内容紹介
本の構成は大きくは3つの部分からなっている。「農協改革」が行われるに至った背景とその内容を明らかにする。そして、農協攻撃の最大のポイントである総合農協の経済的機能の北海道の経験レーゾンデートルを中心に明らかにし、その存在意義を示す。さらに営農を中心に事業を組み立ててきた北海道においても生活事業を2本目の柱とする事業体制の構築が求められることを示す。
著者紹介
【坂下明彦】北海道大学大学院農学研究院教授(協同組合学研究室) 1954年北海道生まれ。北海道大学大学院農学研究科を単位取得後、北海道大学農学部助手、助教授を経て、2003年から現職。農学博士。専門は農業経済学、農協論、農村社会史。主著に『中農層形成の論理と形態─北海道型産業組合の形成基盤』御茶の水書房、1992ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【小林国之】北海道大学大学院農学研究院准教授(地域連携経済学研究室) 1975年北海道生まれ。北海道大学大学院農学研究科を修了の後、助教を経て、2016年から現職。主著に『農協と加工資本 ジャガイモをめぐる攻防』日本経済評論社、2005、ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ