新田 國夫/監修 -- クリエイツかもがわ -- 2016.7 -- 369.26

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 369.26/オイル/一般H 120016037 一般 利用可

資料詳細

タイトル 老いることの意味を問い直す
書名ヨミ オイル コト ノ イミ オ トイナオス
副書名 フレイルに立ち向かう
シリーズ名 在宅・地域で生きる支える
著者名 新田 國夫 /監修, 飯島 勝矢 /編著, 戸原 玄 /編著, 矢澤 正人 /編著  
著者ヨミ ニッタ クニオ , イイジマ カツヤ , トハラ ハルカ , ヤザワ マサト  
出版者 クリエイツかもがわ  
出版年 2016.7
ページ数等 211p
大きさ 21cm
内容細目 内容:フレイルチェックの高齢者サロンルポ. 高齢者のフレイル論 飯島勝矢著. 栄養・身体活動・社会参加の三位一体でフレイル予防を国民運動に 飯島勝矢述 戸原玄述 矢澤正人述 新田國夫司会. 8020運動を経て、オーラルフレイルへ 戸原玄著. 栄養管理における発想転換 水野三千代述 矢澤正人述 新田國夫司会. 栄養の意味を問い直す 新田國夫著. 食べることができなくなるとき 箕岡真子述 秋山正子述 戸原玄述 新田國夫司会
一般件名 介護予防 , 老人医学 , 地域包括ケア  
ISBN 4-86342-191-5
ISBN13桁 978-4-86342-191-2
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120042253
NDC8版 369.26
NDC9版 369.26
著者紹介 【新田國夫】1967年早稲田大学第一商学部卒業、帝京大学医学部卒業、東京都国立市に新田クリニック開設、医療法人社団つくし会設立、理事長に就任し現在に至る。医学博士・日本外科学会外科専門医、日本消化器病学会専門医。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【飯島勝矢】東京大学大学院医学系研究科加齢医学講座講師、米国スタンフォード大学医学部研究員を経て、現在、東京大学高齢社会総合研究機構教授。医学博士。専門は老年医学,老年学(ジェロントロジー:総合老年学)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
PROLOGUE フレイルチェックの高齢者サロンルポ
1 高齢者のフレイル論―上手に老いるには
2 座談会1 栄養・身体活動・社会参加の三位一体でフレイル予防を国民運動に
3 8020運動を経て、オーラルフレイルへ
4 座談会2 栄養管理における発想転換
5 栄養の意味を問い直す―地域、在宅での栄養の重要性と課題
6 座談会3 食べることができなくなるとき―「誤嚥性肺炎から胃ろう」への悪循環を断ち切る