浅野 裕一/著 -- ぷねうま舎 -- 2016.7 -- 399.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 399.1/アサノ/一般H 120028231 一般 利用可

資料詳細

タイトル 『甲陽軍鑑』の悲劇
書名ヨミ コウヨウ グンカン ノ ヒゲキ
副書名 闇に葬られた信玄の兵書
著者名 浅野 裕一 /著, 浅野 史拡 /著  
著者ヨミ アサノ ユウイチ , アサノ フミヒロ  
出版者 ぷねうま舎  
出版年 2016.7
ページ数等 251p
大きさ 20cm
内容細目 内容:『甲陽軍艦』の兵学思想 浅野裕一著. 『甲陽軍艦』の偽書説をめぐる研究史 浅野史拡著
一般件名 甲陽軍鑑  
ISBN 4-906791-59-X
ISBN13桁 978-4-906791-59-0
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120042240
NDC8版 399.1
NDC9版 399.1
著者紹介 【浅野裕一】1946年,仙台市生まれ.東北大学名誉教授.中国哲学専攻.『黄老道の成立と展開』(創文社,1992)ほか.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【浅野史拡】1980年,島根県出雲市生まれ.2009年,東北学院大学大学院文学研究科博士前期課程修了(日本中世史専攻).(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 『甲陽軍鑑』の兵学思想―上方兵学との対比(中国兵学と日本兵学;武田信玄の美学;織田信長への非難;悪しき上方の風土;豊臣秀吉の反論;徳川家康は希望の星;甲州流兵学からプロシア兵学へ)
第2部 『甲陽軍鑑』偽書説をめぐる研究史―偽書説はなぜ生まれたか(偽書の烙印―『甲陽軍鑑』悲劇の開始;偽書説をめぐる戦前の研究―逸足のジレンマ;『甲陽軍鑑』の戦後―偽書説の守護者たち;不都合な史料―菅助に戸惑う研究者たち;名誉回復の兆し―もう一つの桶狭間)