岡本 真一郎/著 -- 中央公論新社 -- 2016.7 -- 801.04

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 801/オカモ/一般S 120026085 一般 利用可

資料詳細

タイトル 悪意の心理学
書名ヨミ アクイ ノ シンリガク
副書名 悪口、嘘、ヘイト・スピーチ
シリーズ名 中公新書
副叢書名 2386
著者名 岡本 真一郎 /著  
著者ヨミ オカモト シンイチロウ  
出版者 中央公論新社  
出版年 2016.7
ページ数等 309p
大きさ 18cm
一般件名 言語心理学  
ISBN 4-12-102386-2
ISBN13桁 978-4-12-102386-5
定価 900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120041239
NDC8版 801.04
NDC9版 801.04
内容紹介 嘘、皮肉、罵倒、偏見…。言葉によるコミュニケーションはしばしば暴走し、相手に対して「悪意」の牙を剥く。一方で意図していないのに加害者となってしまうこともある。悪意はなぜ生まれ、どう表現されるのか。どうすれば悪意に立ち向かえるのか。
著者紹介 1952年,岐阜県生まれ.1982年,京都大学大学院文学研究科博士課程(心理学専攻)満期退学.愛知学院大学文学部講師,助教授,教授等を経て,現在,同大学心身科学部心理学科教授.1994年,ブリストル大学客員研究員.博士(文学).専攻・社会心理学.著書『言語の社会心理学』(中公新書,2013)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 コミュニケーションのしくみ―言語、非言語が伝えること
第2章 うっかり口にする―言い方の問題、中身の問題
第3章 偏見を抱く―対人認知の偏り
第4章 攻撃する―悪口、皮肉、からかい
第5章 こじれていく関係―セクハラとクレーマー
第6章 嘘をつく―看破の手がかりは?
第7章 悪意が広まる―ヘイト・スピーチを生むもの
終章 「悪意のコミュニケーション」と向き合うために