鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
介護のためのボディメカニクス
利用可
予約かごへ
小川 鑛一/共著 -- 東京電機大学出版局 -- 2016.7 -- 369.1
SDI
本棚へ
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
369.1/オカワ/一般H
119959141
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
介護のためのボディメカニクス
書名ヨミ
カイゴ ノ タメ ノ ボディ メカニクス
副書名
力学原理を応用した身体負担の軽減
著者名
小川 鑛一
/共著,
北村 京子
/共著
著者ヨミ
オガワ コウイチ , キタムラ キョウコ
出版者
東京電機大学出版局
出版年
2016.7
ページ数等
181p
大きさ
21cm
一般注記
欧文タイトル:Body Mechanics for Careworkers
一般件名
介護(技術)
,
バイオメカニクス
ISBN
4-501-41990-3
ISBN13桁
978-4-501-41990-5
定価
2700円
問合わせ番号(書誌番号)
1120085138
NDC8版
369.1
NDC9版
369.16
内容紹介
「ボディメカニクス」とは、看護・介護者の腰部などの身体負担を軽減し、利用者が安全・安心な介護を受けられるよう、力学的原理を活用する技術である。介護を学習する人にとって理解がしにくい「力学」や「物理学」の基礎をやさしく解説。多くのイラスト・図面を用いて、介護負担を軽減する動作に応用されている力学原理を詳解。実際に自宅での介助シーンも取り上げ、介助動作とボディメカニクスとの関連および活用方法について紹介する。
著者紹介
【小川鑛一】1935年 東京生まれ 1961年 航空宇宙技術研究所技官 1963年 早稲田大学卒業 1965年 リーハイ大学(米国)修士課程修了 1985年 東京工業大学工学博士 2016年 旭中央病院附属看護専門学校,済生会川口看護専門学校,姫路医療センター附属看護学校,二葉看護学院,蕨戸田市医師会看護専門学校 非常勤講師 ・主な著書 『看護の環境と人間工学』サイオ出版 など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【北村京子】1958年 栃木県足利市生まれ 1981年 津田塾大学学芸学部英文学科卒業 1998年 CSE株式会社 クリオ事業部 2012年 有限会社エスティユーエス クリオケアセンター 2016年 介護福祉士取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 介護動作を助けるボディメカニクスとはなにか(ボディメカニクスとはなにか;人間の姿勢・動作とボディメカニクス ほか)
第2章 ボディメカニクスを考えるための基礎力学(力とはなにか;物の重さについて ほか)
第3章 身体の姿勢・動作とボディメカニクス(身体部位の重さと負担について;身体の姿勢・動作と力学について ほか)
第4章 介護動作とボディメカニクス(介護動作と発揮力;介護動作とてこの原理 ほか)
第5章 負担が大きい介護支援場面の1事例とボディメカニクスの応用(排泄介助;ベツドから車椅子への移乗介助 ほか)
ページの先頭へ