山口 晴保/監修 -- 主婦と生活社 -- 2016.7 -- 493.75

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 493.75/ニンチ/闘病記 119852005 一般 利用可

資料詳細

タイトル 認知症の食事ケアともに笑顔の毎日ごはん
書名ヨミ ニンチショウ ノ ショクジ ケア トモ ニ エガオ ノ マイニチ ゴハン
副書名 美味しく食べてもらえて介護がずっとラクになるヒントレシピ70
著者名 山口 晴保 /監修, 大越 郷子 /料理制作  
著者ヨミ ヤマグチ ハルヤス , オオコシ サトコ  
出版者 主婦と生活社  
出版年 2016.7
ページ数等 143p
大きさ 21cm
一般件名 闘病記 【介護 ご飯】 , 認知症 , 食餌療法  
ISBN 4-391-14844-7
ISBN13桁 978-4-391-14844-2
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120038304
NDC8版 493.75
NDC9版 493.75
内容紹介 認知症患者の食事介護をラクにする料理作りと介助のコツを、医学的な裏付けのもとで平易に解説。美味しく食べてもらえるヒントレシピを70品掲載する。食卓の「困った」を解決するアイデアも収録。
著者紹介 【山口晴保】群馬大学大学院保健学研究科リハビリテーション学講座教授。医学博士。日本認知症学会理事 1976年、群馬大学医学部卒業後、群馬大学大学院博士課程修了。現在は、認知症の実践医療や脳活性化リハビリテーションにも取り組む。著書に『認知症にならない、負けない生き方』(サンマーク出版)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【大越郷子】管理栄養士、フードコーディネーター 服部栄養専門学校卒業後、病院勤務などを経て、雑誌・書籍の料理制作、栄養指導、製菓専門学校講師など、幅広く活躍中。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
認知症には4つのタイプがある(記憶が失われ、「ごはんまだ?」をくり返す―アルツハイマー型認知症;麻痺が残ったり、飲み込みにくさが出やすい―血管性認知症 ほか)
1 食材&レシピのくふうで、美味しく食べる!(普通の食事を美味しく食べてほしい!認知症の食事5つのルール;肉&魚の選びかた、調理のくふう ほか)
2 食卓の「困った!」を解決(タイプ別の声かけで食の「困った!」を解決;Q「食卓についても食べはじめません」A「すぐ目の前で、美味しそうに食べてみせて」 ほか)
3 口腔ケアで、食べる力を高める(いつまでも美味しく!口の廃用症候群を防ぐ;簡単エクササイズで食べるための基礎力をアップ ほか)