中澤 克佳/著 -- 勁草書房 -- 2016.6 -- 318.12

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 318.1/ナカサ/一般H 119957491 一般 利用可

資料詳細

タイトル 「平成の大合併」の政治経済学
書名ヨミ ヘイセイ ノ ダイガッペイ ノ セイジ ケイザイガク
著者名 中澤 克佳 /著, 宮下 量久 /著  
著者ヨミ ナカザワ カツヨシ , ミヤシタ トモヒサ  
出版者 勁草書房  
出版年 2016.6
ページ数等 230p
大きさ 22cm
内容細目 内容:「平成の大合併」の概要. 自治体合併の先行研究とその課題. 自治体合併の要因分析. 自治体合併のサバイバル分析. 市の合併インセンティブの検討. 市町村合併への合意形成過程. 合併前自治体の地方債発行行動. 合併後の地方債発行. 合併特例債の発行要因. 合併過疎市町村の財政運営. 合併自治体の費用効率性. 市町村合併による所得格差の変化
一般件名 市町村合併-日本  
ISBN 4-326-30250-X
ISBN13桁 978-4-326-30250-5
定価 4500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120036878
NDC8版 318.12
NDC9版 318.12
内容紹介 本書の特徴は、「意思決定」、「合意形成」、「財政規律」という3つのキーワードに基づいて「平成の大合併」を検討している点にある。特に自治体(市町村)の意思決定や合意形成過程におけるアクターの振る舞いや、その要因を検討している。また「平成の大合併」の期間における自治体の選択行動、合意形成過程と財政行動を概観する。
著者紹介 【中澤克佳】東洋大学経済学部 教授。1977年生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。主要著作『介護サービスの実証研究-制度変化と政策対応』三菱経済研究所,2010年 ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【宮下量久】北九州市立大学地域戦略研究所准教授 1979年生まれ 法政大学大学院経済学研究科博士後期課程修了 主張著作「政権選択と公共選択論」川野辺裕幸・中村まづる編著『テキストブック公共選択』勁草書房,pp.182-200,2013年ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 「平成の大合併」とは何だったのか(「平成の大合併」の概要;自治体合併の先行研究とその課題)
第2部 合併に向けた意思決定と合意形成過程(自治体合併の要因分析;自治体合併のサバイバル分析;市の合併インセンティブの検討;市町村合併への合意形成過程)
第3部 市町村合併と財政規律(合併前自治体の地方債発行行動;合併後の地方債発行;合併特例債の発行要因;合併過疎市町村の財政運営;合併自治体の費用効率性;本書のまとめと政策的合意:「平成の大合併」の中間評価)
自治体合併のサバイバル分析
市の合併インセンティブの検討
市町村合併への合意形成過程
合併前自治体の地方債発行行動
合併後の地方債発行
合併特例債の発行要因
合併過疎市町村の財政運営
合併自治体の費用効率性
市町村合併による所得格差の変化