塩澤 正/著 -- くろしお出版 -- 2016.6 -- 830.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 830.7/シオサ/一般 120336881 一般 利用可

資料詳細

タイトル 「国際英語論」で変わる日本の英語教育
書名ヨミ コクサイ エイゴロン デ カワル ニホン ノ エイゴ キョウイク
著者名 塩澤 正 /著, 吉川 寛 /著, 倉橋 洋子 /著, 小宮 富子 /著, 下内 充 /著  
著者ヨミ シオザワ タダシ , ヨシカワ ヒロシ , クラハシ ヨウコ , コミヤ トミコ , シモウチ ミツル  
出版者 くろしお出版  
出版年 2016.6
ページ数等 221p
大きさ 21cm
一般件名 英語教育  
ISBN 4-87424-704-0
ISBN13桁 978-4-87424-704-4
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120036475
NDC8版 830.7
NDC9版 830.7
内容紹介 日本人が日本的な発想と発音で話す「日本人英語」が、ネイティブ英語にひけをとらない立派な英語になるのに必要な教育を考える。
著者紹介 【塩澤正】中部大学教授。言語習得と文化(環境)の関係、国際英語論が主な研究領域。著書にGlobal Activator(共著、金星堂)、『現代社会と英語-英語の多様性をみつめて』(共編著、金星堂)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【吉川寛】中京大学文化科学研究所研究員。日本「アジア英語」学会会長。研究領域は、社会言語学、国際英語論、異文化理解。著書に『事典アジアの最新英語事情』(共著、大修館書店)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 国際英語論とは
第2章 今、なぜ国際英語論の視点が必要か
第3章 国際英語論に基づく英語教育の実践―何をどのように教えるのか
第4章 日本人英語の発音・語彙
第5章 日本人英語の文法
第6章 日本人英語と意味
第7章 日本人の非言語コミュニケーションと行動様式―国際英語論の視点から