早稲田大学スポーツナレッジ研究会/編 -- 創文企画 -- 2016.6 -- 780.13

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 780.1/スホツ/一般H 120336576 一般 利用可

資料詳細

タイトル スポーツ・ファン・マネジメント
書名ヨミ スポーツ ファン マネジメント
著者名 早稲田大学スポーツナレッジ研究会 /編  
著者ヨミ ワセダ ダイガク スポーツ ナレッジ ケンキュウカイ  
出版者 創文企画  
出版年 2016.6
ページ数等 154p
大きさ 21cm
内容細目 内容:変貌するスポーツファンをマネジメントする 町田光著. 英国サッカーリーグにおける中小クラブ経営の方向性について 西崎信男著. イングランドのプロ・フットボールにおけるファン・マネジメントの歴史 藤井翔太著. ファジアーノの挑戦 木村正明著. 臨場感か、安全性か=プロ野球の課題を考える 佐野慎輔著. スワローズ〈ヤクルト球団〉のチケットマーケティングを起点としたファン・マネジメント 伊藤直也著. ラグビーワールドカップのファン・マネジメント 井上俊也著. Vリーグ増客戦略とファン・マネジメント 佐藤直司著. バスケットボールのスポンサーマネジメントについて 梶原健著. 「ファン構造可視化調査」からファン・マネジメントを考える 阿部正三著 木内勝也著. ファン・マネジメント研究の必要性 松岡宏高著. 地域密着と地域スポーツ振興をめぐる一考察 武藤泰明著
一般件名 スポーツ社会学  
ISBN 4-86413-083-3
ISBN13桁 978-4-86413-083-7
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120036323
NDC8版 780.13
NDC9版 780.13
内容紹介 日本のスポーツは現在、人気不足と顧客不足に直面している。この問題にどう対応していけばいいのか?スポーツ組織がどのようにファンと向き合ってきたのかを中心に考察する。早稲田大学スポーツナレッジ研究所の成果をまとめた1冊。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
変貌するスポーツファンをマネジメントする
英国サッカーリーグにおける中小クラブ経営の方向性について―AFC Wimbledonを例にして
イングランドのプロ・フットボールにおけるファン・マネジメントの歴史―ファン/サポーターの立ち位置の変化とフットボール・リーグのガバナンス
ファジアーノの挑戦
臨場感か、安全性か=プロ野球の課題を考える
スワローズ(ヤクルト球団)のチケットマーケティングを起点としたファン・マネジメント
ラグビーワールドカップのファン・マネジメント
Vリーグ増客戦略とファン・マネジメント
バスケットボールのスポンサーマネジメントについて―千葉ジェッツを事例として
「ファン構造可視化調査」からファン・マネジメントを考える
ファン・マネジメント研究の必要性―ファンを獲得するための消費者行動研究
地域密着と地域スポーツ振興をめぐる一考察