北田 博充/著 -- 書肆汽水域 -- 2016.5 -- 024.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 024.1/キタタ/一般 119848491 一般 利用可

資料詳細

タイトル これからの本屋
書名ヨミ コレカラ ノ ホンヤ
副書名 between reader and bookseller
著者名 北田 博充 /著  
著者ヨミ キタダ ヒロミツ  
出版者 書肆汽水域  
出版年 2016.5
ページ数等 205p
大きさ 19cm
版表示 第2版
一般件名 書籍商-日本  
ISBN 4-9908899-4-0
ISBN13桁 978-4-9908899-4-4
定価 1200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120036273
NDC8版 024.1
NDC9版 024.1
内容紹介 これまでの本屋を更新し、これからの本屋をつくるために“私たち”ができることは何か。取次・本屋・出版のそれぞれの経験、そのなかで感じてきたことを語り、近いようで遠い「本屋」という存在を明らかにする。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 ていぎする(粕川ゆき―普段はSHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS(SPBS)の書店員として働きながら、「いか文庫」というエア本屋の店主として活動。;福岡宏泰―二〇一三年、創業九十九年目にして惜しまれつつ閉店した海文堂書店、最後の店長。退職後は本を売る側から本を読む側に。 ほか)
第2章 くうそうする(HON×MONO BOOKS―小説に登場する「モノ」をオークション販売する本屋。;書肆・汽水域―子どもしか入ることができない秘密の小部屋がある町の本屋。 ほか)
第3章 きかくする(BIRTHDAY BUNKO;飾り窓から ほか)
第4章 どくりつする(辻山良雄(Title)―リブロ池袋本店でマネージャーを務め、退職後の二〇一六年、荻窪に新刊書店Titleを独立開業する。;高橋和也(SUNNY BOY BOOKS)―二〇一三年、東急東横線・学芸大学駅に古本屋SUNNY BOY BOOKSをオープンする。 ほか)