秋道 智彌/編 -- 玉川大学出版部 -- 2016.6 -- 361.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 361.9/コナカ/一般H 119848517 一般 利用可

資料詳細

タイトル 人間の営みを探る
書名ヨミ ニンゲン ノ イトナミ オ サグル
シリーズ名 フィールド科学の入口
著者名 秋道 智彌 /編, 赤坂 憲雄 /編, 小長谷 有紀 /〔ほか著〕  
著者ヨミ アキミチ トモヤ , アカサカ ノリオ , コナガヤ ユキ  
出版者 玉川大学出版部  
出版年 2016.6
ページ数等 220p
大きさ 21cm
内容細目 内容:「コモンズ=入会」の可能性と未来を探る 秋道智彌述 赤坂憲雄述. オアシスプロジェクト調査記録砂漠に生きるモンゴル人の水利用を探る 小長谷有紀著 秋山知宏著. ナマコとともにモノ研究とヒト研究の共鳴をめざして 赤嶺淳著. 西表島の廃村ですごした日々 安渓遊地著. 佐渡島の自然保全活動 桑子敏雄著. オセアニアでの医療人類学調査 白川千尋著. 人間の営みを学際的に探る 池口明子著. ラオス水田耕作民の「のぐそ」を追う 蒋宏偉著
一般件名 フィールドワーク , 人類-歴史  
ISBN 4-472-18205-X
ISBN13桁 978-4-472-18205-1
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120035844
NDC8版 361.9
NDC9版 361.9
内容紹介 マグロ漁のエサにこだわり、ナマコに狂い、廃村でガラス瓶や貝殻を拾う。あるいは、「のぐそ」を追い求める。フィールドワーカーたちの独特な嗅覚によって見出された、ささやかだが大きく展開してゆく可能性のある調査・研究の実践報告を収める。それぞれのフィールドワーカーたちによる、多様な調査の作法も興味深い一冊。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1部(対談 秋道智彌・赤坂憲雄 「コモンズ=入会」の可能性と未来を探る)
2部(オアシスプロジェクト調査記録―砂漠に生きるモンゴル人の水利用を探る;ナマコとともに―モノ研究とヒト研究の共鳴をめざして)
3部(西表島の廃村ですごした日々―わたしのはじめてのフィールドワーク;佐渡島の自然保全活動―地域の“対立”をこえるフィールドワーク;オセアニアでの医療人類学調査;人間の営みを学際的に探る 貝類採集からみる干潟の漁撈文化;ラオス水田稲作民の「のぐそ」を追う)
西表島の廃村ですごした日々 安渓 遊地/著
佐渡島の自然保全活動 桑子 敏雄/著
オセアニアでの医療人類学調査 白川 千尋/著
人間の営みを学際的に探る 池口 明子/著
ラオス水田耕作民の「のぐそ」を追う 蒋 宏偉/著