鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
信仰の歴史
利用可
予約かごへ
内島 美奈子/編 -- 西南学院大学博物館 -- 2016.6 -- 197.02
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
197/シンコ/一般
120336964
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
信仰の歴史
書名ヨミ
シンコウ ノ レキシ
副書名
キリスト教の伝播と受容
シリーズ名
西南学院大学博物館研究叢書
著者名
内島 美奈子
/編,
宮崎 克則
/監修
著者ヨミ
ウチジマ ミナコ , ミヤザキ カツノリ
出版者
西南学院大学博物館
出版年
2016.6
ページ数等
55p
大きさ
26cm
一般注記
会期・会場:2016年6月10日(金)-8月7日(日) 西南学院大学博物館 主催:西南学院大学博物館
一般件名
キリスト教-伝道-歴史
ISBN
4-905327-58-X
ISBN13桁
978-4-905327-58-5
定価
1000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120035279
NDC8版
197.02
NDC9版
197.02
内容紹介
キリスト教の伝播と受容の歴史を、多様な図版(器物・絵画・文書)から広く学べるオールカラー図録。キリスト教の源流であるユダヤ教から、キリスト教の誕生、アジアへの伝播、日本への伝来と禁教政策、明治以降のキリスト教主義の教育施設創設にいたる一連の図版を掲載。掲載図版・ユダヤ教の聖典トーラーや美術工芸品といわれるジュダイカ、各地独自の信仰形態がうかがえるイコン・聖像(特に日本の布教と関係の深いフィリピンのイコンを多数掲載)ほか、日本でのキリスト教の布教・禁教・受容の歴史を示す資料など。世界各地、また日本での多様な受容のあり方をとりあげ、キリスト教の歴史を広く学ぶことができる。2016年6月特別展図録/西南学院大学博物館・年2回刊。
著者紹介
【内島美奈子】2013年,西南学院大学大学院国際文化研究科国際文化専攻博士前期課程修了。2015年,西南学院大学博物館学芸員(助教)。福岡市在住。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 キリスト教の起源―ユダヤの祭具から(ユダヤの信仰;ユダヤのランプ)
第2章 キリスト教の伝播と祈りのかたち(世界各地の受容と祈り;大航海時代以降のアジア布教)
第3章 日本キリスト教史の光と影(禁教と信仰;禁教下における異文化交流)
第4章 開国と再布教(開国と解禁;再布教とキリスト教主義教育―西南学院の創設)
ページの先頭へ