山口 晃弘/監修 -- PHP研究所 -- 2016.7 -- K428

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 児童 428/ミシカ/児童 120025400 児童 利用可
鳥取県立 書庫 428/ミシカ/協力J 141246119 協力 利用可

資料詳細

タイトル 身近な物質のひみつ
書名ヨミ ミジカ ナ ブッシツ ノ ヒミツ
副書名 何でできている?どんな性質がある?
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
著者名 山口 晃弘 /監修  
著者ヨミ ヤマグチ アキヒロ  
出版者 PHP研究所  
出版年 2016.7
ページ数等 63p
大きさ 29cm
一般件名 物質  
ISBN 4-569-78556-5
ISBN13桁 978-4-569-78556-1
定価 3000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120034689
NDC8版 K428
NDC9版 K428
内容紹介 鉄・プラスチック・ガラス…。身のまわりにあるモノは何でできていて、どんな性質があるのか。身近な物質がわかる化学の入門書。
著者紹介 東京都品川区立八潮学園校長。東京都中学校理科教育研究会事務局長。専門は理科教育、化学教育。1961年福岡県生まれ。東京学芸大学教育学部卒業後、理科担当教諭として、都内の公立学校に勤務。中学校理科教科書のほか、おもな著書に『イラストレでわかる面白い科学の世界1-4』(東洋館出版社)など、多数ある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 いろいろな物質、何でできている?(学校にあるものや文房具は、何でできている?;台所にあるものは、何でできている?;家庭にあるものの材料は、何?)
2 身近な物質の特徴と使い道(金属とは何か;鉄;アルミニウム ほか)
3 物質の分け方と利用(磁石につくか、つかないか;燃えるか、燃えないか;電気を通すか、通さないか ほか)