植松 明石/監修 -- 論創社 -- 2016.6 -- 382.197

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 382.1/アマミ/一般 119958050 一般 利用可

資料詳細

タイトル 奄美の人・くらし・文化
書名ヨミ アマミ ノ ヒト クラシ ブンカ
副書名 フィールドワークの実践と継続
著者名 植松 明石 /監修, 民俗文化研究所奄美班 /編  
著者ヨミ ウエマツ アカシ , ミンゾク ブンカ ケンキュウジョ  
出版者 論創社  
出版年 2016.6
ページ数等 331p
大きさ 24cm
一般件名 鹿児島県-風俗・習慣 , 奄美大島  
ISBN 4-8460-1521-1
ISBN13桁 978-4-8460-1521-3
定価 4200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120034408
NDC8版 382.197
NDC9版 382.197
内容紹介 大学のゼミ演習からはじまった足かけ40年に及ぶ稀有なフィールドワークの記録。奄美に伝わる様々な習慣、行事、生業、シマ歌などの独特な文化について、11集落での聞き取り調査を丹念にまとめた、奄美文化再入門。
著者紹介 【植松明石】1923年静岡県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。元跡見学園女子大学教授。民俗学者。南西諸島、台湾各地の民俗を調査、研究。民俗文化研究所代表。著書に『環中国海の民俗と文化-2「神々の祭祀」凱風社ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 「奄美」とは
第1章 はじめての奄美
第2章 人とくらし
第3章 歳月の贈りもの
第4章 歳月をこえて
おわりに シマの方々に感謝をこめて