長谷川 公一/編 -- 昭和堂 -- 2016.7 -- 519.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 519.1/キコウ/一般 119956111 一般 利用可

資料詳細

タイトル 気候変動政策の社会学
書名ヨミ キコウ ヘンドウ セイサク ノ シャカイガク
副書名 日本は変われるのか
著者名 長谷川 公一 /編, 品田 知美 /編  
著者ヨミ ハセガワ コウイチ , シナダ トモミ  
出版者 昭和堂  
出版年 2016.7
ページ数等 270,5p
大きさ 19cm
内容細目 内容:世界のなかの日本 ジェフリー・ブロードベント著 佐藤圭一著. 政策形成に関わるのは誰か 佐藤圭一著. メディアはどう扱ってきたか 池田和弘著. 規制的政策はどう制度化されたのか 辰巳智行著 中澤高師著. 産業界の自主的取り組みという気候変動政策の意味 野澤淳史著. 気候変動問題はいかに原子力と連結されたのか 品田知美著. 温暖化懐疑論はどのように語られてきたのか 藤原文哉著 喜多川進著. 日本は気候変動と戦っているのか 池田和弘著. 脱炭素社会への転換を 長谷川公一著
一般件名 環境政策-日本 , 気候変化 , 環境社会学  
ISBN 4-8122-1553-6
ISBN13桁 978-4-8122-1553-1
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120034389
NDC8版 519.1
NDC9版 519.1
内容紹介 京都議定書の採択から20年、日本の地球温暖化対策は進んだのか?気候変動政策の国際比較研究プロジェクトCOMPONの日本チームによる成果をわかりやすく報告する。
著者紹介 【長谷川公一】東北大学大学院文学研究科教授 専門は環境社会学、社会運動論 おもな著作に『脱原子力社会の選択-エネルギー革命の時代』増補版(単著、新曜社、2011年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【品田知美】城西国際大学福祉総合学部准教授 専門は社会学(家族および環境領域)おもな著作に「近代における互酬と環境-共的セクターへの視座」(単著、『環境社会学研究』第3号、1997年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 世界のなかの日本―気候変動対策の政策過程
第2章 政策形成に関わるのは誰か―政策体系を生み出してきたメカニズム
第3章 メディアはどう扱ってきたか―新聞と出来事を織り込む
第4章 規制的政策はどう制度化されたのか―環境税をめぐる言説ネットワークの変容
第5章 産業界の自主的取り組みという気候変動対策の意味
第6章 気候変動問題はいかに原子力と連結されたのか
第7章 温暖化懐疑論はどのように語られてきたのか
第8章 日本は気候変動と戦っているのか―国際貢献と戦後日本的対応の意味論
終章 脱炭素社会への転換を―パリ協定採択を受けて