セス・M・シーゲル/著 -- 草思社 -- 2016.6 -- 517

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 517/シケル/一般H 119924640 一般 利用可

資料詳細

タイトル 水危機を乗り越える!
書名ヨミ ミズ キキ オ ノリコエル
副書名 砂漠の国イスラエルの驚異のソリューション
著者名 セス・M・シーゲル /著, 秋山 勝 /訳  
著者ヨミ シーゲル セス M. , アキヤマ マサル  
出版者 草思社  
出版年 2016.6
ページ数等 383p
大きさ 19cm
原書名 原タイトル:LET THERE BE WATER
一般件名 水資源-イスラエル , 水処理 , 給水  
ISBN 4-7942-2209-2
ISBN13桁 978-4-7942-2209-1
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120034088
NDC8版 517
NDC9版 517
著者紹介 【セス・M・シーゲル】1953年、ニューヨーク市生まれ。コーネル大学卒業後、ヘブライ大学で国際関係学を専攻。その後、コーネル大学法学院で法務博士号を取得。弁護士、企業家、アクティビスト。水資源、国家安全保障、中東問題をテーマにニューヨーク・タイムズ、ウォールストリート・ジャーナルをはじめ、ヨーロッパ、アジアのメディアに数多く寄稿するほか、フォーリン・アフェアーズを刊行する外交問題評議会の会員でもある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【秋山勝】立教大学卒業。出版社勤務を経て翻訳の仕事に。訳書に、ジャレド・ダイアモンド『若い読者のための第三のチンパンジー』他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 水資源立国への道(水を敬う文化;水は国が管理する;給水システムを経営する)
第2部 水を生産する(したたる水で作物を育てる;廃水をふたたび水にもどす;海水を真水に変える;豊かな水の国に)
第3部 国境を越える水問題(グローバルビジネスとなった水;水の地政学―イスラエル、ヨルダン、パレスチナ;水の外交―中国、イラン、アフリカ諸国の場合;豊かなはずの国の水危機―ブラジル、カリフォルニアの場合)
第4部 イスラエルのソリューション(水の哲学)