荒木 健治/共著 -- 森北出版 -- 2016.6 -- 007.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 007.1/アラキ/一般H 119834740 一般 利用可

資料詳細

タイトル 心を交わす人工知能
書名ヨミ ココロ オ カワス ジンコウ チノウ
副書名 言語・感情・倫理・ユーモア・常識
著者名 荒木 健治 /共著, ジェプカ・ラファウ /共著, プタシンスキ・ミハウ /共著, ディバワ・パヴェウ /共著  
著者ヨミ アラキ ケンジ , ジェプカ ラファウ , プタシンスキ ミハウ , ディバワ パヴェウ  
出版者 森北出版  
出版年 2016.6
ページ数等 193p
大きさ 22cm
内容細目 内容:人工知能の「心」を研究するとはどういうことか 荒木健治著. 言語獲得の実現:言葉を覚えるコンピュータ 荒木健治著. 感情処理:感情を理解するコンピュータ プタシンスキ・ミハウ著. 倫理の獲得:善悪がわかるコンピュータ ジェプカ・ラファウ著 荒木健治著. ユーモア処理:ユーモアがわかるコンピュータ ディバワ・パヴェウ著. 常識の獲得:常識がわかるコンピュータ ジェプカ・ラファウ著. 意識と自我:心を持つ人工知能に向けて 荒木健治著 ジェプカ・ラファウ著. 心を交わす人工知能のつくり出す未来 荒木健治著
一般件名 人工知能  
ISBN 4-627-81801-7
ISBN13桁 978-4-627-81801-9
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120033984
NDC8版 007.1
NDC9版 007.13
著者紹介 【荒木健治】1982年北海道大学工学部電子工学科卒業 1988年北海道大学大学院工学研究科電子工学専攻博士後期課程修了 2004年北海道大学大学院情報科学研究科メディアネットワーク専攻教授 現在に至る.工学博士.自然言語処理,人工知能の研究に従事.とくに,形態素解析,言語獲得,機械翻訳,対話処理などの研究を行ってきた.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【ジェプカ・ラファウ】1999年ポーランド国立ポイズン言語学研究科修士課程修了 2004年北海道大学大学院工学研究科電子工学専攻博士課程修了 2007年北海道大学大学院情報科学研究科メディアネットワーク専攻助教 現在に至る.博士(情報科学).常識的知識獲得,感情処理,マシン倫理学,集合知などの研究に従事.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 人工知能の「心」を研究するとはどういうことか
第2章 言語獲得の実現:言葉を覚えるコンピュータ
第3章 感情処理:感情を理解するコンピュータ
第4章 倫理の獲得:善悪がわかるコンピュータ
第5章 ユーモア処理:ユーモアがわかるコンピュータ
第6章 常識の獲得:常識がわかるコンピュータ
第7章 意識と自我:心を持つ人工知能に向けて
第8章 心を交わす人工知能のつくり出す未来