鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
はじまりは大阪にあり!
利用可
予約かごへ
井上 理津子/著 -- 清風堂書店 -- 2016.7 -- 602.163
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
602.1/イノウ/一般
120350296
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
はじまりは大阪にあり!
書名ヨミ
ハジマリ ワ オオサカ ニ アリ
副書名
大阪発ビジネスに学ぶ発想のヒント30
著者名
井上 理津子
/著
著者ヨミ
イノウエ リツコ
出版者
清風堂書店
出版年
2016.7
ページ数等
303p
大きさ
19cm
版表示
新版
一般注記
初版:ちくま文庫 2007年刊
一般件名
大阪市-産業
ISBN
4-88313-847-X
ISBN13桁
978-4-88313-847-0
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120033716
NDC8版
602.163
NDC9版
602.163
内容紹介
回転寿司、ビヤガーデン、霊柩車、電卓、動く看板、レトルト食品…。ひもとけば、あれもこれも大阪発ビジネス。それらが生まれた「発想」「開発ドラマ」「開発当時の大阪世相のユニークさ」が詰まった1冊。
著者紹介
ノンフィクションライター。長く大阪を基盤に、人物インタビューやルポ中心に活動してきた。『さいごの色街 飛田』(筑摩書房、のち新潮文庫)が話題となり、精力的に作品を発表している。現在は、東京在住。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 “食”「食いだおれ大阪」ここにあり―「安い、早い、うまい」は永遠に(日本初の「回転寿司」元禄寿司;世界初の「即席麺」チキンラーメン ほか)
第2章 “物”庶民の「スキマ」にしのび込め!―「あったらいいな」を、自分でつくる(世界初の「折る刃」式カッターナイフ オルファ;世界初の「電卓」シャープ ほか)
第3章 “枠”人生のハード面に、役立ってます―「暮らしを豊かにする」発想あれこれ(世界初の「プレハブ住宅」大和ハウス工業;日本初の「カプセルホテル」ニュージャパン観光 ほか)
第4章 “伝”おもろいことは、まかせてや!―「それ、ええやん!」で、心をつかむ(日本初の「おまけ付き商品」グリコ;日本初の「動く看板人形」くいだおれ人形 ほか)
第5章 “場”やっぱり、人が好きやから―「人」が集い、「人」を巻き込む場所づくり(日本初の「ビヤガーデン」大阪第一生命ビル屋上;日本初の「スーパーマーケットチェーン」ダイエー ほか)
ページの先頭へ