大平 貴之/著 -- 講談社 -- 2016.6 -- 440.76

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 440.7/オオヒ/一般S 119829616 一般 利用可

資料詳細

タイトル プラネタリウム男
書名ヨミ プラネタリウムオトコ
シリーズ名 講談社現代新書
副叢書名 2374
著者名 大平 貴之 /著  
著者ヨミ オオヒラ タカユキ  
出版者 講談社  
出版年 2016.6
ページ数等 269p
大きさ 18cm
一般件名 プラネタリウム  
個人件名 大平 貴之(1970-)  
ISBN 4-06-288374-0
ISBN13桁 978-4-06-288374-0
定価 800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120033294
NDC8版 440.76
NDC9版 440.76
内容紹介 世界最先端のプラネタリウムを作り続ける独創的な技術者、大平貴之氏の波瀾万丈な一代記。小学生の頃、プラネタリウムの魅力に取り憑かれ、紙に塗った夜光塗料を部屋に貼り付けて星空を再現したことを皮切りに、自作でプラネタリウム作りを始める。大学生だった1991年、個人製作は不可能といわれたレンズ式プラネタリウム「アストロライナー」を完成し、全国各地で上映され話題になる。ソニーに就職後も、二足の草鞋で、プラネタリウム製作を続け、1998年には、170万個もの星を投影でき、重さ30キロの移動式プラネタリウム「メガスター」を、2003年には、投影可能な星の数を410万個に増やした「メガスター2」を完成させた。同年、ソニーを退職、フリーとなる。その後も、日本科学未来館の「メタスター2 コスモス」を導入し、二大メーカーによる寡占が進んでいた常設館市場に風穴を開けた。世界初のデジタルプラネタリウムと光学式プラネタリウムを融合させた「FUSION」や世界最多となる 10 億個以上の星を投影可能な「MEGASTAR」用超精密恒星原板「GIGAMASK」を開発するなどその活躍はとどまることを知らない。「下町ロケット」の主人公を彷彿させる、熱い技術者の物語。
著者紹介 プラネタリウム・クリエーター。小学生の頃からプラネタリウムの自作に取り組み、大学時代に、アマチュアでは例のないレンズ投影式プラネタリウム「アストロライナー」の開発に成功する。ソニー就職後も製作を続け、独立後の2004年には日本科学未来館と共同開発した、投影星数560万個の「メガスター2-コスモス」がギネスワールドレコーズに認定されるなど、世界を代表するプラネタリウム開発者として活躍中。著書に『プラネタリウムを作りました。』(エクスナレッジ)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 メガスター誕生まで
第2章 ソニーでメガスターを商品化?
第3章 独立―そしてブーム
第4章 新機軸を求めて―デジタルへの挑戦
第5章 業界への挑戦
第6章 世界へ
第7章 ゆかりの地に最新最高の投影機を
第8章 未来への挑戦