食満 南北/著 -- 和泉書院 -- 2016.5 -- 774.26

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 774.2/ケマ/一般 119841255 一般 利用可

資料詳細

タイトル 食満南北著『大阪藝談』
書名ヨミ ケマ ナンボク チョ オオサカ ゲイダン
シリーズ名 神戸女子大学古典芸能研究センター叢書
副叢書名
著者名 食満 南北 /著  
著者ヨミ ケマ ナンボク  
出版者 和泉書院  
出版年 2016.5
ページ数等 396p
大きさ 20cm
内容細目 内容:大阪藝談. 若殿の悪戯. 『劇壇三十五年』〈複製〉. 食満南北の思い出 食満厚造著
一般件名 歌舞伎-歴史-明治以後 , 歌舞伎-大阪市  
ISBN 4-7576-0794-6
ISBN13桁 978-4-7576-0794-1
定価 3200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120031107
NDC8版 774.26
NDC9版 774.26
内容紹介 本書は、戦火をくぐり抜けて七十年ぶりに出現したなつかしい大阪の文化芸談である。著者は上方きっての劇通であり楽屋通であった食満南北。十一代片岡仁左衛門、初代中村鴈治郎の付作者で、芝居や落語はもとより、色町にも食文化にも、ありとあらゆる分野に通じて、大阪芸苑の中心にいた。本書は、名著『作者部屋から』『大阪の鴈治郎』、更には幻の書「片岡仁左衛門伝」と共に、昭和十八年頃、三部作、四部作として構想され、並行的に書き綴られたものらしい。脱稿後も南北は戦火の中、これを肌身離さず守り抜いたが、遂に未刊のままに終った。著者が語る名優、名人、一徹者らの逸話録は、七十年の時空を超えて私どもを虜にする。大阪の匂いいっぱいのまさに世紀の稀書といってよい。一部を散逸するが、内容は歌舞伎、文楽、落語、花街の踊、上方舞、俄と多岐に及ぶ。好著を世に送り出せることを南北と共に喜びたい。付録に、これも新発見の小説『若殿の悪戯』と、南北の劇壇活動三十五年と還暦を寿ぐ記念会(昭和十五年三月二十九日、新町演舞場)での配布本『劇壇三十五年』を収めた。後者は、南北自ら筆を染めた洒脱な小冊子で、当日の祝言次第からは、大阪中の役者や芸能人、文化人らが総参集した様相が彷彿とする。戦前最後の華やかで夢のような大阪人の集いであったに違いない。こちらは特別復製で収載した。
著者紹介 【食満南北】明治13年7月31日生~昭和32年5月14日歿 大阪府堺市の裕福な酒造家に生まれる。本名貞二。坪内逍遥や村上浪六、福地桜痴に師事、その後、十一代片岡仁左衛門、初代中村鴈治郎の付作者となり、芝居や落語はもとより、色町にも食文化にも、ありとあらゆる分野に通じて、大阪芸苑の中心にいた。著作には名著『作者部屋から』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
『大阪藝談』(歌舞伎篇;上方落語篇;文楽篇;大阪俄篇;春の踊篇;南北篇)
『若殿の悪戯』
『劇壇三十五年』(復製)
食満南北の思い出 食満 厚造/著