小熊 誠/編 -- 森話社 -- 2016.5 -- 382.199

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 382.1/キヨウ/一般 119933046 一般 利用可

資料詳細

タイトル 〈境界〉を越える沖縄
書名ヨミ キョウカイ オ コエル オキナワ
副書名 人・文化・民俗
シリーズ名 叢書・文化学の越境
副叢書名 24
著者名 小熊 誠 /編  
著者ヨミ オグマ マコト  
出版者 森話社  
出版年 2016.5
ページ数等 304p
大きさ 20cm
内容細目 内容:日本と中国の境界を越える門中 小熊誠著. 歴史を越える門中 武井基晃著. 八重山にみる日本と台湾の二重性 上水流久彦著. 地域と地域の境界に埋もれた歴史を思い起こす 八尾祥平著. 海を越える神役 平井芽阿里著. 海を越える墓 越智郁乃著. 二つの憑依宗教文化の接合 森幸一著
一般件名 沖縄県-風俗・習慣 , 境界(民族学)  
ISBN 4-86405-097-X
ISBN13桁 978-4-86405-097-5
定価 3000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120031078
NDC8版 382.199
NDC9版 382.199
内容紹介 日本の最南端に位置し、独自の王国をもった沖縄には、地理的・歴史的に様々な「境界」が存在する。変動し重層する「境界」とそれを越えて異動する人や文化を、門中・観光・華僑など多様なトピックから描き出す。
著者紹介 神奈川大学歴史民俗資料学研究科教授。民俗学。『日本の民族12 南島の暮らし』(共著、吉川弘文館、2009年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 日本と中国の境界を越える門中
2 歴史を越える門中―門中団体の事業と法人化
3 八重山にみる日本と台湾の二重性―台湾人観光の現場から
4 地域と地域の境界に埋もれた歴史を思い起こす―琉球華僑・華人を中心に
5 海を越える神役―移住者と故郷との宗教的連帯
6 海を越える墓―現代沖縄の「墓の移動」をめぐる語りと情緒
7 二つの憑衣宗教文化の接合―沖縄系ブラジル人というハイブリッドな主体の“叙述”