原口 健治/著 -- 春風社 -- 2016.5 -- 375.32

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 375.3/ハラク/一般H 119933426 一般 利用可

資料詳細

タイトル 歴史教科書とナショナリズム
書名ヨミ レキシ キョウカショ ト ナショナリズム
副書名 日本とドイツ
著者名 原口 健治 /著  
著者ヨミ ハラグチ ケンジ  
出版者 春風社  
出版年 2016.5
ページ数等 311p
大きさ 20cm
内容細目 内容:『新しい歴史教科書』の歴史/教育観. 「歴史教科書問題」とは何か. 歴史教科書とナショナリズム. 「自虐」と「歴史修正主義」からの解放のために
一般件名 歴史教育-日本 , 歴史教育-ドイツ , 教科書-日本 , 教科書-ドイツ , ナショナリズム-日本 , ナショナリズム-ドイツ  
ISBN 4-86110-506-4
ISBN13桁 978-4-86110-506-7
定価 2700円
問合わせ番号(書誌番号) 1120031023
NDC8版 375.32
NDC9版 375.32
内容紹介 ドイツの歴史教科書にはナチズムを厳しく追及する記述が多く含まれる。これは「自虐的」だろうか。日独の比較を通して、歴史教科書問題の背景にある、国家・国民像とアイデンティティのあり方を考える。
著者紹介 青山学院大学法学部教授。専門はドイツ文学。訳書に『ハインリヒ・マン短篇集2』(1999年、松籟社、共訳)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 『新しい歴史教科書』の歴史/教育観―ドイツの歴史教科書と何が違うのか(歴史教科書の環境;歴史観・歴史教育観;「わが」国の歴史)
第2章 「歴史教科書問題」とは何か―私たちが迫られている選択(歴史教科書問題と「イデオロギー」、または「政治教育」としての歴史教育;「我々」と「他者」のかかわりの中での「歴史教育問題」―沖縄戦の記憶をめぐって;日独の戦没者追悼と歴史教育理念)
第3章 歴史教科書とナショナリズム―「日本人」というアイデンティティと自由(「自虐」とは何か;「集団の罪」論;過去の罪と現在の責任;愛国心と自由;アイデンティティの複数性―アマルティア・センのアイデンティティ論;「日本人」の論じ方;萱野稔人『ナショナリズムは悪なのか』;井崎正敏『“戦争”と“国家”の語り方―戦後思想はどこで間違えたのか』;加藤典洋『敗戦後論』;「抵抗」論)
「自虐」と「歴史修正主義」からの解放のために