-- 明石書店 -- 2016.6 -- 371.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 371.5/イフン-2/一般 119955022 一般 利用可

資料詳細

タイトル 異文化間教育学大系
書名ヨミ イブンカカン キョウイクガク タイケイ
巻次
巻書名 文化接触における場としてのダイナミズム
巻書名 文化接触における場としてのダイナミズム
出版者 明石書店  
出版年 2016.6
ページ数等 183p
大きさ 22cm
内容細目 内容:文化接触の場としてのダイナミズム 加賀美常美代著 徳井厚子著 松尾知明著. 「場」としての家庭と異文化間教育研究 恒吉僚子著. 小学校と文化接触 宇土泰寛著. 中学校・高校と文化接触 児島明著. ブラジル人学校と文化接触 拝野寿美子著. 朝鮮人学校・中華学校と文化接触 岸田由美著. 大学・日本語学校と文化接触 加賀美常美代著. 職場と文化接触 平井達也著. 地域社会と文化接触 徳井厚子著. 社会教育関係機関と文化接触 生田周二著. 海外の場と文化接触 松尾知明著. 文化接触の場としてのダイナミズム 加賀美常美代著 徳井厚子著 松尾知明著
一般注記 企画:異文化間教育学会
一般件名 多文化教育 , 外国人学校 , 異文化間コミュニケーション  
ISBN 4-7503-4352-8
ISBN13桁 978-4-7503-4352-5
定価 3000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120030733
NDC8版 371.5
NDC9版 371.5
内容紹介 異なる文化の狭間にある「場」と「個」は、相互的に影響を与えている。家庭や学校、職場、地域社会など、異文化が接触する「場」に焦点をあてた研究をもとに、異文化間教育学の今後の課題と展望を論ずる。
著者紹介 【加賀美常美代】お茶ノ水女子大学基幹研究員教授 『多文化社会における葛藤解決と教育価値観』(単著、ナカニシヤ出版、2007年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【徳井厚子】信州大学教育学部教授 『多文化共生のコミュニケーション』(単著、アルク、2002年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 文化接触の場としてのダイナミズム
第1章 「場」としての家庭と異文化間教育研究
第2章 小学校と文化接触―文化接触の場としての教室の変革
第3章 中学校・高校と文化接触
第4章 外国人学校等
第5章 大学・日本語学校と文化接触
第6章 職場と文化接触
第7章 地域社会と文化接触
第8章 社会教育関係機関と文化接触
第9章 海外の場と文化接触
終章 文化接触の場としてのダイナミズム
文化接触の場としてのダイナミズム 加賀美 常美代/著