スティーヴン・シェイピン/〔著〕 -- 名古屋大学出版会 -- 2016.6 -- 423.88

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 423.8/シエイ/一般H 119828394 一般 利用可

資料詳細

タイトル リヴァイアサンと空気ポンプ
書名ヨミ リヴァイアサン ト クウキ ポンプ
副書名 ホッブズ、ボイル、実験的生活
著者名 スティーヴン・シェイピン /〔著〕, サイモン・シャッファー /〔著〕, 吉本 秀之 /監訳, 柴田 和宏 /訳, 坂本 邦暢 /訳  
著者ヨミ シェイピン スティーヴン , シャッファー サイモン , ヨシモト ヒデユキ , シバタ カズヒロ , サカモト クニノブ  
出版者 名古屋大学出版会  
出版年 2016.6
ページ数等 337,106p
大きさ 22cm
原書名 原タイトル:LEVIATHAN AND THE AIR-PUMP 原著新版の翻訳
一般件名 真空-実験-歴史 , 空気ポンプ-歴史 , 科学と哲学 , リバイアサン  
ISBN 4-8158-0839-2
ISBN13桁 978-4-8158-0839-6
定価 5800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120029446
NDC8版 423.88
NDC9版 423.88
内容紹介 空気ポンプで真空実験を繰り返したボイルと、実験という営みに疑いをもったホッブズ。2人の論争を手がかりに、内戦から王政復古期にかけての政治的・社会的文脈の中での実験科学の形成を捉え直す。1985年発行書の新版を邦訳。
著者紹介 【スティーヴン・シェイピン】1943年生まれ。エディンバラ大学科学論ユニット、カリフォルニア大学社会学教授を経て、2004年からハーバード大学科学史教授。2014年に科学史の世界でもっとも名誉あるサートンメダルを受賞。科学知識の歴史社会学をリードし続けた科学史家・科学社会学者・科学論者。主著に『科学革命』『真理の社会史』がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【サイモン・シャッファー】1955年生まれ。世界の科学史の中心的機関、ケンブリッジ大学科学史・科学哲学科の科学史教授。2013年サートンメダル受賞。『実験の用途』『啓蒙期ヨーロッパの科学』『ロバート・フック新研究』『意識する手』等々、著名な科学史家・科学社会学者と組んだ数多くの編著書がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
二〇一一年版への序文 二十六年後に―『リヴァイアサンと空気ポンプ』初版から一世代がすぎて
第1章 実験を理解するということ
第2章 見ることと信じること―空気学的な事実の実験による生成
第3章 二重に見ること―一六六〇年以前におけるホッブズの充満論の政治学
第4章 実験にまつわる困難―ホッブズ対ボイル
第5章 ボイルの敵対者たち―擁護された実験
第6章 再現・複製とその困難―一六六〇年代の空気ポンプ
第7章 自然哲学と王政復古―論争のなかでの利害関心
第8章 科学の政体―結論