鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
鯨取りの社会史
利用可
予約かごへ
森 弘子/著 -- 花乱社 -- 2016.5 -- 664.9
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
664.9/モリ/一般H
120295997
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
鯨取りの社会史
書名ヨミ
クジラトリ ノ シャカイシ
副書名
シーボルトや江戸の学者たちが見た日本捕鯨
著者名
森 弘子
/著,
宮崎 克則
/著
著者ヨミ
モリ ヒロコ , ミヤザキ カツノリ
出版者
花乱社
出版年
2016.5
ページ数等
252p
大きさ
22cm
内容細目
内容:シーボルトと日本の捕鯨業. 江戸時代の絵巻に見る西海地方の捕鯨業. 西海地方の捕鯨絵巻の特徴. 天保三年『勇魚取絵詞』版行の背景. 大槻清準『鯨史稿』成立の政治的背景. 大槻清準『鯨史稿』と大槻玄沢『鯨漁叢話』の関係性. 『鯨史稿』の「巻之三」と『解体新書』
一般件名
捕鯨-日本-歴史-江戸時代
ISBN
4-905327-54-7
ISBN13桁
978-4-905327-54-7
定価
4000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120027097
NDC8版
664.9
NDC9版
664.9
著者紹介
【森弘子】1943年、福岡県浮羽郡(現久留米市)生まれ。2000年、公務員退職。福岡市在住。【主著・論文】「西海捕鯨絵巻の特徴─紀州との比較から」(『立教大学日本学研究年報№7』2008年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【宮崎克則】1959年、佐賀県唐津生まれ。九州大学九州文化史研究所助手・九州大学総合研究博物館助教授を経て、現在、西南学院大学国際文化学部教授・西南学院大学博物館館長、文学博士。福岡市在住。【主著】『逃げる百姓、追う大名』(中公新書、二〇〇二年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 シーボルトと日本の捕鯨業
第2章 江戸時代の絵巻に見る西海地方の捕鯨業
第3章 西海地方の捕鯨絵巻の特徴―紀州地方の捕鯨絵巻との比較から
第4章 天保三年『勇魚取絵詞』版行の背景
第5章 大槻清準『鯨史稿』成立の政治的背景
第6章 大槻清準『鯨史稿』と大槻玄沢『鯨漁叢話』の関係性
第7章 『鯨史稿』の「巻之三」と『解体新書』
ページの先頭へ