遠藤 十亜希/著 -- 岩波書店 -- 2016.5 -- 334.51

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 334.5/エント/一般H 119819336 一般 利用可

資料詳細

タイトル 南米「棄民」政策の実像
書名ヨミ ナンベイ キミン セイサク ノ ジツゾウ
シリーズ名 岩波現代全書
副叢書名 088
著者名 遠藤 十亜希 /著  
著者ヨミ エンドウ トアケ  
出版者 岩波書店  
出版年 2016.5
ページ数等 247p
大きさ 19cm
一般件名 移民・植民(日本)-南アメリカ-歴史-1868~1945 , 植民政策(日本)-歴史-1868~1945  
ISBN 4-00-029188-2
ISBN13桁 978-4-00-029188-0
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120027027
NDC8版 334.51
NDC9版 334.51
内容紹介 これまで人口増加や貧困への対策とされてきた日本の移民政策が、「不要な人々」を国内から排除したうえで、移住先の現地において再び「国民」として統合し、利用するためのものであったことを明らかにする。
著者紹介 津田塾大学国際関係学科卒,テキサス大学修士号(ラテンアメリカ研究),コロンビア大学修士号(政治学),コロンビア大学博士号(政治学)取得.現在,ハワイ東海インターナショナルカレッジ教養学部教授.研究テーマは国家と市民と移民政策.共著は,「移民コストをめぐる米国での論争」NIRA・シティズンシップ研究会編著『多文化社会の選択-「シティズンシップ」の視点から』(日本経済評論社,2001年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 日本人南米移民の歴史(戦前の移民―招かれざる東洋人;戦後移民―「楽園」という名の地獄へ)
第2部 国策としての南米移民(移民支援制度の構築;移民推進政策の復活)
第3部 移民政策のポリティクス(移民はどこから来たか;戦前、移民前夜の政治状況;政治的ガス抜き装置としての南米移民(戦前);戦後保守政治と南米移民;南米移民政策の政治的意味;国家建設に動員された南米移民)