橘 右近/著 -- グラフィック社 -- 2016.5 -- 727.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 727.8/タチハ/一般 120314565 一般 利用可

資料詳細

タイトル 寄席文字字典
書名ヨミ ヨセ モジ ジテン
著者名 橘 右近 /著  
著者ヨミ タチバナ ウコン  
出版者 グラフィック社  
出版年 2016.5
ページ数等 278p
大きさ 26cm
一般件名 装飾文字 , 寄席  
ISBN 4-8354-5354-9
ISBN13桁 978-4-8354-5354-5
定価 5000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120026542
NDC8版 727.8
NDC9版 727.8
著者紹介 寄席文字の創始者。本名・椙田兼吉。明治36年11月18日、東京芝浜松町生まれ。大正10年5月、18歳で三代目柳家つばめに入門、龍馬の名で落語家となる。昭和6年柳家さん三、同15年右近を名のる。同22年新宿末廣亭の看板を書き始め、同24年4月神田立花演芸場再開とともに、落語家を廃業して同演芸場楽屋主任を勤めつつ本格的に寄席の看板を書く。ビラ字と称された伝統的な寄席の書体に新たな工夫を重ねて、寄席文字と命名し、同40年11月桂文楽の奨めにより、橘流寄席文字家元となる。平成7年7月、永眠。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
寄席文字のこと
寄席文字の特徴と筆法
常用漢字
人名用漢字
常用外多用漢字
ひらがな・カタカナ