大橋 崇行/編著 -- 青弓社 -- 2016.5 -- 910.26

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 910.2/オオハ-2/一般 120315231 一般 利用可

資料詳細

タイトル ライトノベル・フロントライン
書名ヨミ ライト ノベル フロント ライン
巻次
巻書名 特集イチゼロ年代のライトノベル
巻書名 特集イチゼロ年代のライトノベル
著者名 大橋 崇行 /編著, 山中 智省 /編著  
著者ヨミ オオハシ タカユキ , ヤマナカ トモミ  
出版者 青弓社  
出版年 2016.5
ページ数等 203p
大きさ 21cm
内容細目 内容:イチゼロ年代のライトノベルへ至る道 山中智省著. イチゼロ年代を駆ける作家 十文字青述 大橋崇行聞き手 山中智省聞き手. 推薦作品ブックレビュー. 「青春ラノベ」の〈終わり〉 樋口康一郎著. ラノベで卒論! 一柳廣孝著. 踏み出すことでみえるもの 松永寛和著. 「悪ノ娘」を生み出したボーカロイドとCGM文化 山口直彦著. ボカロ小説の趨勢 大橋崇行著. ライト文芸の普及と拡大 山田愛美著. 韓国のライトノベル 田泰昊著. 中国ライトノベルの足跡をたどりに 劉霊司馬著. 児童文学とライトノベルの「あいだ」で 犬亦保明著. 如月かずさインタビュー 如月かずさ述 犬亦保明聞き手 井上乃武聞き手 大島丈志聞き手. 児童文庫ブックレビュー. 物語を「読む」ということ 井上乃武著. 「児童文庫」と消費される心地よさ 犬亦保明著. 小・中学校での「朝の読書」のいま 山川知玄著. アニメ化作品紹介. コミック化作品紹介. ガーリーノベルの現在. 第2回 妻たるオトメと働くオトメ 久米依子著. ライトノベル翻訳事情. 第2回 ライトノベルはどのような英文に翻訳されたのか 太田睦著. ラノベ史探訪. 第2回 専門レーベルの誕生 山中智省著. ライトノベル時評. 第2回 ウェブ小説の流行とウェブ雑記の拡張 大橋崇行著
一般件名 ライトノベル  
ISBN 4-7872-9234-X
ISBN13桁 978-4-7872-9234-6
定価 1200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120026285
NDC8版 910.26
NDC9版 910.264
内容紹介 ラノベ市場の変化、ウェブ発の作品の拡大など、今日的なメディア状況を踏まえながら、2010年代のライトノベルをめぐる動向に迫る。またライトノベルに接近しつつある児童向けエンタメの現状と実態についても論ずる。
著者紹介 【大橋崇行】作家。東海学園大学教員。専攻は日本近代文学。小説に『大正月光綺譚 魔術少女あやね』(辰巳出版)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【山中智省】目白大学教員。専攻は日本近代文学、サブカルチャー研究。著書に『ライトノベルよ、どこへいく』(青弓社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 イチゼロ年代のライトノベル(イチゼロ年代を駆ける作家―十文字青インタビュー;推薦作品ブックレビュー;「青春ラノベ」の“終わり”―『俺妹』『はがない』『俺ガイル』を中心として;ラノベで卒論!―文学研究篇;踏み出すことでみえるもの;「悪の娘」を生み出したボーカロイドとCGM文化;ボカロ小説の趨勢;ライト文芸の普及と拡大;韓国のライトノベル―その輸入と進化;中国ライトノベルの足跡をたどりに)
小特集 児童文学とライトノベルのあいだ(如月かずさインタビュー;児童文庫ブックレビュー;物語を「読む」ということ―荻原規子作品における物語受容の問題;「児童文庫」と消費される心地よさ;小・中学校での「朝の読書」のいま)
アニメ化作品紹介
コミック化作品紹介
連載(ガーリーノベルの現在(第2回)妻たるオトメと働くオトメ;ライトノベル翻訳事情(第2回)ライトノベルはどのような英文に翻訳されたのか;ラノベ史探訪(第2回)専門レーベルの誕生―「角川文庫・青帯」から「スニーカー文庫」へ;ライトノベル時評(第2回)ウェブ小説の流行とウェブ雑記の拡張)
踏み出すことでみえるもの 松永 寛和/著
「悪ノ娘」を生み出したボーカロイドとCGM文化 山口 直彦/著
ボカロ小説の趨勢 大橋 崇行/著
ライト文芸の普及と拡大 山田 愛美/著
韓国のライトノベル 田 泰昊/著
中国ライトノベルの足跡をたどりに 劉 霊司馬/著
児童文学とライトノベルの「あいだ」で 犬亦 保明/著
如月かずさインタビュー 如月 かずさ/述
児童文庫ブックレビュー
物語を「読む」ということ 井上 乃武/著
「児童文庫」と消費される心地よさ 犬亦 保明/著
小・中学校での「朝の読書」のいま 山川 知玄/著
アニメ化作品紹介
コミック化作品紹介
ガーリーノベルの現在 久米 依子/著
ライトノベル翻訳事情 太田 睦/著
ラノベ史探訪 山中 智省/著
ライトノベル時評 大橋 崇行/著