相澤真一/著 -- 青弓社 -- 2016.4 -- 367.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 367.6/アイサ/一般 120021516 一般 利用可

資料詳細

タイトル 子どもと貧困の戦後史
書名ヨミ コドモ ト ヒンコン ノ センゴシ
シリーズ名 青弓社ライブラリー
シリーズ巻次 87
著者名 相澤真一 /著, 土屋敦 /著, 小山裕 /著, 開田奈穂美 /著, 元森絵里子 /著  
著者ヨミ アイザワ,シンイチ , ツチヤ,アツシ , コヤマ,ユタカ , カイダ,ナオミ , モトモリ,エリコ  
出版者 青弓社  
出版年 2016.4
ページ数等 168p
大きさ 19cm
内容細目 内容: 子どもと貧困の戦後史 / 相澤真一著
一般件名 児童-日本-歴史 , 貧困-日本-歴史  
ISBN 4-7872-3403-X
ISBN13桁 978-4-7872-3403-2
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120022211
NDC8版 367.6
NDC9版 367.61
内容紹介 敗戦直後の戦災孤児や浮浪児、高度成長期における子どもの貧困脱出と、不可視化する経済問題…。1950・60年代の社会調査データやマクロ統計で当時の実態に迫り、子どもと貧困の戦後を立体的に照らし出す。
著者紹介 【相澤】1979年長崎県生まれ。中京大学現代社会学部准教授。専攻は教育社会学、社会階層論、比較歴史社会学。共著に「〈高卒当然社会〉の戦後史」「現代の階層社会2階層と移動の構造」、共訳書にデイヴィド・ヴィンセント「マス・リテラシーの時代」など。 
著者紹介 【土屋】1977年静岡県生まれ。徳島大学総合科学部准教授。専攻は医療社会学、家族社会学、歴史社会学。著書に「はじき出された子どもたち」、論文に「母子衛生行政の転換局面における「先天異常児」出生予防政策の興隆」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 子どもと貧困の戦後史
第1章 社会調査データからみる子どもと貧困の戦後史
第2章 焦土のなかの戦災孤児、浮浪児問題―「親を亡くした子ども」をめぐる「社会表象」の変遷をめぐって
第3章 家庭のなかの子どもからみた学校と戦争―一九五二‐五八年
第4章 貧困からの脱却と子どもの高校進学
第5章 大人と子どもが語る「貧困」と「子ども」―どのようにして経済問題が忘れられていったか