荒川正晴/編 -- 勉誠出版 -- 2016.3 -- 220

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 220/シルク/一般 119817041 一般 利用可

資料詳細

タイトル シルクロードと近代日本の邂逅
書名ヨミ シルクロード ト キンダイ ニホン ノ カイコウ
副書名 西域古代資料と日本近代仏教
著者名 荒川正晴 /編, 柴田幹夫 /編  
著者ヨミ アラカワ,マサハル , シバタ,ミキオ  
出版者 勉誠出版  
出版年 2016.3
ページ数等 811p
大きさ 22cm
内容細目 内容: 教育学から見る歴史学 真正な歴史研究実践 / 池野範男著
内容注記 著作目録あり 年譜あり
一般件名 シルクロード-歴史 , 仏教-日本-歴史-近代  
ISBN 4-585-22125-5
ISBN13桁 978-4-585-22125-8
定価 8500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120016348
NDC8版 220
NDC9版 220
内容紹介 古来、多くの文物が往来した西域は、近代においては日本を含めた列強各国の熾烈な情報戦の舞台ともなった。シルクロードに残された古今の資料を読み解き、西域資料から東西文化の伝播の諸相を追究する。
著者紹介 【荒川】1955年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。敦煌・トゥルファン出土文書を利用し、唐代内陸アジア地域の社会・文化を研究。大阪大学大学院文学研究科教授。主な著書に『オアシス国家とキャラヴァン交易』『ユーラシアの交通・交易と唐帝国』など。 
著者紹介 【柴田】1955年生まれ。龍谷大学大学院文学研究科博士後期単位取得満期退学。新潟大学国際センター准教授。主な編著書に『大谷光瑞の研究-アジア広域における諸活動』『大谷光瑞とアジア-知られざるアジア主義者の軌跡』『大谷光瑞-「国家の前途」を考える』など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
教育学から見る歴史学 真正な歴史研究実践 池野範男/著
古代シルクロード研究から トゥルファン出土『金光明経』写本題記と高昌への〔ケン〕教伝来 栄新江/著
名岸戦役より西州府兵を覗く 孟憲実/著
吐魯番出土唐代解文についての雑考 劉安志/著
『高昌張武順等葡萄畝数および租酒帳』の再研究 裴成国/著
吐魯番随葬衣物疏に見える四神の源流 許飛/著
漢和堂蔵「裴岑碑」旧拓考 朱玉麒/著
大谷文書8097号の本草文献について 猪飼祥夫/著
浄土五会念仏法事と八関斎、講経 荒見泰史/著
敦煌文献BD3578初探 高井龍/著
『根本説一切有部律薬事』に関連する二点のトカラ語B断片について 荻原裕敏/著
聖人の布施を讃える古ウイグル語仏教讃歌 笠井幸代/著
亀茲仏教と鋳冶との関係に関する試論 慶昭蓉/著
ロシア蔵敦煌文献Дх.10740に見える『重脩開元寺行廊功徳碑并序』習字断片について 田衛衛/著
唐・張九齢『曲江集』所収の対吐魯番国書四首について 石見清裕/著
垂直方向の話 中川修/著
近代シルクロード研究から スヴェン・ヘディンによって発見された、楼蘭文書に関する報告書に対し、オーレル・スタインよりヘディンに宛てて出された礼状 金子民雄/著
ヘディンに関する档案史料の若干の紹介 小島康誉/著
『雪堂類稿』所収「帰夢寮日箋(残稿)」について 加藤斗規/著
白須淨眞先生の退職を聞いて 森栄司/著
白須先生とのご縁 柱本めぐみ/著
近代日本とアジア研究から 本願寺と義和団事件について 柴田幹夫/著
植民時期観音のイメージ作成と文化伝播 〔カン〕正宗/著
西本願寺の海外布教と鎮西別院 川邉雄大/著
海闊天空 高本康子/著
地方志にみる近代中国東北部の仏教 野世英水/著
柱本瑞俊の自坊・明覚寺本堂と茶室について 菅澤茂/著
大谷光瑞の妹・武子の夫、九条良致 門司尚之/著
大谷光瑞が徳富蘇峰に宛てた書簡の一例 橋口和真/著
徳富蘇峰年譜の追補 大田黒綾奈/著
法(法典)の美について 筑間正泰/著
大谷探検隊に先行する真宗青年僧の英領下セイロンへの留学 白須淨眞/著