五十川伸矢/著 -- 岩田書院 -- 2016.2 -- 756.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 756.4/イソカ/一般 120290377 一般 利用可

資料詳細

タイトル 東アジア梵鐘生産史の研究
書名ヨミ ヒガシアジア ボンショウ セイサンシ ノ ケンキュウ
著者名 五十川伸矢 /著  
著者ヨミ イソガワ,シンヤ  
出版者 岩田書院  
出版年 2016.2
ページ数等 247p
大きさ 27cm
内容細目 内容: 梵鐘研究への招待
内容注記 文献あり
一般件名 鐘-歴史  
ISBN 4-86602-952-8
ISBN13桁 978-4-86602-952-8
定価 6800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120014010
NDC8版 756.4
NDC9版 756.4
内容紹介 考古学を専攻する著者が、東アジアに生成展開してきた梵鐘について、坪井良平氏が解明した研究成果を確認するとともに、中国古鐘の実物資料などの新しい資料と、新しい視点も追加して考察した書。
著者紹介 1950年生まれ。京都大学文学部・同大学院文学研究科修了後、79~97年京都大学埋蔵文化財研究センター勤務。97年京都橘女子大学助教授。現在は、京都橘大学現代ビジネス学部教授。鋳造遺跡研究会を91年から主宰し、同会長。東アジアの鋳物生産の歴史を研究。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
梵鐘研究への招待 五十川伸矢/著
梵鐘鋳造遺跡 日本の梵鐘鋳造遺跡 五十川伸矢/著
中国・韓国の梵鐘鋳造遺跡 五十川伸矢/著
梵鐘鋳造の造型技術の変化 五十川伸矢/著
鋳造遺跡からみた梵鐘生産 五十川伸矢/著
日本鐘の様式と技術 日本鐘の様式 五十川伸矢/著
日本鐘の技術 五十川伸矢/著
古代的梵鐘の成立展開と中世的梵鐘の生成過程 五十川伸矢/著
関東物部姓鋳物師の梵鐘づくり 五十川伸矢/著
丹治姓鋳物師の梵鐘づくり 五十川伸矢/著
日本古代中世の鋳鐘生産 五十川伸矢/著
中国鐘の様式と技術 中国鐘の調査研究 五十川伸矢/著
陳鐘の様式と技術 五十川伸矢/著
唐鐘の様式と技術 五十川伸矢/著
唐代以降元代の中国鐘の様式と技術 五十川伸矢/著
朝鮮古鐘の様式と技術 朝鮮古鐘の調査研究 五十川伸矢/著
朝鮮古鐘の様式と技術 五十川伸矢/著
朝鮮古鐘の鋳鐘技術 五十川伸矢/著
鋳鐘民俗の世界 日本の鋳鐘民俗 五十川伸矢/著
中国の鋳鐘民俗 五十川伸矢/著
南屏晩鐘の鋳造 五十川伸矢/著
韓国の鋳鐘民俗 五十川伸矢/著
絵で見てわかる梵鐘鋳造技術 五十川伸矢/著
梵鐘をめぐる東アジア文化交流 日本鐘成立の経緯 五十川伸矢/著
日本鐘の展開と定型化への道 五十川伸矢/著
混淆型式鐘の意味 五十川伸矢/著
東アジア文化交流の世界 五十川伸矢/著