鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
トコトンやさしいバイオミメティクスの本
貸出中
予約かごへ
下村政嗣/編著 -- 日刊工業新聞社 -- 2016.3 -- 460
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
460/シモム/一般
119931007
一般
利用可
団体貸出
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
トコトンやさしいバイオミメティクスの本
書名ヨミ
トコトン ヤサシイ バイオミメティクス ノ ホン
シリーズ名
B&Tブックス
著者名
下村政嗣
/編著,
高分子学会バイオミメティクス研究会
/編
著者ヨミ
シモムラ,マサツグ , コウブンシ ガッカイ
出版者
日刊工業新聞社
出版年
2016.3
ページ数等
159p
大きさ
21cm
内容注記
文献あり
一般件名
生物工学
ISBN
4-526-07527-2
ISBN13桁
978-4-526-07527-8
定価
1500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120013857
NDC8版
460
NDC9版
460
内容紹介
バイオミメティクスとは、動物や昆虫の動きや特徴を模倣して技術に活かすことである。生物のどんなところをどう技術に活かせるか、やさしく網羅的に紹介。環境にやさしく生活を快適にするヒントが満載。
著者紹介
1954年福岡市生まれ。九州大学工学部卒、大学院修了後に助手、東京農工大学工学部助教授、北海道大学電子科学研究所教授、理化学研究所フロンティア研究システムチームリーダー、東北大学多元物質科学研究所教授、千歳科学技術大学教授など。北海道大学名誉教授、東北大学名誉教授。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 生物の形や仕組みはテクノロジーにいかせる
第2章 生物表面の多機能性や高機能性に学ぶ
第3章 情報の受信と発信の仕組みに学ぶ
第4章 生物の構造とメカニズムに学ぶ
第5章 生物の設計とものつくりに学ぶ
第6章 生物の相互作用やシステム、生態系から学ぶ
第7章 様々な分野や学問が融合するバイオミメティクス
第8章 バイオミメティクスとこれからの社会
ページの先頭へ