尾崎康子/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2016.3 -- 378

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 378/オサキ/一般H 119930207 一般 利用可

資料詳細

タイトル 知っておきたい発達障害の療育
書名ヨミ シッテオキタイ ハッタツ ショウガイ ノ リョウイク
シリーズ名 乳幼児期における発達障害の理解と支援
シリーズ巻次
著者名 尾崎康子 /編著, 三宅篤子 /編著  
著者ヨミ オザキ,ヤスコ , ミヤケ,アツコ  
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2016.3
ページ数等 259p
大きさ 26cm
一般件名 発達障害 , 乳幼児  
ISBN 4-623-07210-X
ISBN13桁 978-4-623-07210-1
定価 3500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120013160
NDC8版 378
NDC9版 378
内容紹介 国内外で行われている発達障害の療育を、背景理論ごとに整理し、やさしく解説する。日本における療育現状を概観し、教育・保育の現場、家庭で役立つ主な療育方法と家族への支援の方法を紹介。
著者紹介 【尾崎】東京教育大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。(財)小平記念日立教育振興財団日立家庭教育センター主幹研究員、富山大学人間発達科学部教授を経て、現在、相模女子大学人間社会学部教授。臨床発達心理士スーパーバイザー、臨床心理士。 
著者紹介 【三宅】東京大学大学院教育学研究科教育心理学専門課程博士後期課程満期退学。横浜市中山みどり園副園長、帝京平成大学現代ライフ学部児童学科教授等を経て、現在、国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所児童・思春期精神保健研究部客員研究員等。臨床発達心理士スーパーバイザー。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 発達障害の療育(乳幼児期における発達障害;発達障害の早期療育;発達障害の早期発見と早期療育;早期療育における留意点)
第2章 自閉症スペクトラム障害(ASD)の療育(自閉症スペクトラム障害とは;自閉症スペクトラム障害児への療育の歴史;自閉症スペクトラム障害児への療育;自閉症スペクトラム障害児への療育法)
第3章 知的障害の療育(知的障害とは;知的障害児への療育の歴史;知的障害児への療育;知的障害児への療育法)
第4章 注意欠如・多動性障害(ADHD)の療育・治療(ADHDとは;ADHD概念の歴史的変遷;ADHD児への療育・治療;ADHD児への療育)
第5章 家族への支援(家族支援の動向;親の立場と親支援;発達障害の家族支援プログラム;家族支援の方法)