坂和秀晃/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2016.3 -- 338.15

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 338.1/サカワ/一般H 119758377 一般 利用可

資料詳細

タイトル 金融自由化で日本の証券市場はどう変わったか
書名ヨミ キンユウ ジユウカ デ ニホン ノ ショウケン シジョウ ワ ドウ カワッタカ
副書名 市場流動性とマーケット・マイクロストラクチャー分析
シリーズ名 Minerva Library〈経済学〉
シリーズ巻次
著者名 坂和秀晃 /著, 渡辺直樹 /著  
著者ヨミ サカワ,ヒデアキ , ワタナベ,ナオキ  
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2016.3
ページ数等 206p
大きさ 22cm
内容注記 文献あり 索引あり
一般件名 証券市場-日本 , 金融自由化  
ISBN 4-623-07607-5
ISBN13桁 978-4-623-07607-9
定価 5000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120012419
NDC8版 338.15
NDC9版 338.15
内容紹介 新たな手法であるマーケット・マイクロストラクチャー分析を用いて証券市場の流動性や透明性を検証し、マネーフローの実態を探る。日本の金融市場の実態を捉えなおし、その変化の実態を明らかにする書。
著者紹介 【坂和】1979年生まれ。大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。現在、名古屋市立大学大学院経済学研究科准教授。 
著者紹介 【渡辺】1979年生まれ。大阪大学大学院国際公共政策研究科博士後期課程修了。現在、立命館大学経営学部講師。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 金融市場の仕組みとその変遷
第2章 金融市場の実証分析手法―マーケット・マイクロストラクチャー入門
第3章 証券市場の透明性・匿名性と市場流動性の関係
第4章 金融証券取引法の施行と投資家行動―情報公開の促進による投資家行動の変化
第5章 日本の機関投資家行動と市場流動性の関係―機関投資家の取引行動はどうなっているのか
第6章 東証以外の証券市場の姿―名古屋証券取引所上場企業の市場流動性
第7章 世界金融危機の国内証券取引所への影響―名証上場企業への影響
第8章 東京市場の国際競争力と今後の金融市場についての展望―制度・規制改革や市場整備の諸施策からの考察
補論 国際金融センターランキングのスコア